ブログ
2018年 1月 29日 緊張は○○で和らげる?!
こんにちは!
法政大学法学部国際政治学科の荻野です。
受験生の入試が徐々に始まってきました。最初の試験を終えた人もいると思います。やはり試験は緊張するものです。今まで勉強して過去問を解いてとこの日のためにたくさんの準備をしてきました。
当日自分の実力を出せるか不安も多くあるでしょう。そのような気持ちから緊張が生まれます。
そこでこの緊張を少しでも和らげるアドバイスをひとつ紹介したいと思います。
それはすべての試験で自分の行動をルーティーン化することです。
つまり、どの会場に行ってもついてからすること食べるものまで同じにすることです。慣れない環境であるながらもいつも同じことがあるだけで少し安心感が持てます。慣れは人の気を緩めます。緊張しているときに少し気持ちが楽になるでしょう。
私の場合、
①1時間以上前に会場に必ず到着する
②自分の席に着いたらまずトイレに行く
③最初の科目の勉強をする
④試験開始30分前に間食をとる
という流れでした。 適度な緊張はもちろん必要です。ですが緊張しすぎては自分の実力が出せないでしょう。
自分の中で何か安心できる行動や習慣をつけて自分のベストが尽くせる環境を自ら作っていきましょう。
受験生の皆さんのことを応援しています