ブログ
2017年 12月 4日 12月のイベント紹介
早稲田大学商学部の吉野雄一朗です。
本日は12月に行われる千題テストの紹介をしていきます。
毎年多くの生徒が千題もの問題を集中して短時間で解くことでセンター本番や二次私大の得点率を伸ばしています。
地歴公民千題テスト
12月9日10日 14時30分~
東進ハイスクール恒例の千題テスト第一弾です。
地歴公民は直前に詰め込むことで1番成績の伸びが期待できます!
地歴公民の千題テストでは普段のセンター本番レベル模試のようにマーク形式ではなく答えを実際に記入していく記述式のテスト形式なので自分の理解が及んでいないところが明確になります。
地歴公民千題テスト受験者が必ず行うべきことはテスト後の復習です。復習の度合次第でセンター社会の得点の伸びが変わってきます。
千題テスト当日に解けなかった問題はしっかり復習して知識の抜けをなくした万全の状態でセンター本番に挑む準備をしていきましょう!
英語千題テスト
12月31日 8時30分~
東進ハイスクール恒例の千題テスト第二弾です。
多くの大学で配点の1番大きい英語は入試結果を左右する最重要科目になってきます。
そんな英語のセンター直前最後の確認を英語千題テストで行なっていきます。
毎年生徒は英語の学力向上だけでなく千題もの問題を解くことによって集中力にも磨きがかかります。
東進ハイスクール与野校の受験生の皆さん、千題テストを受験してセンター本番で1点でも多く得点を取っていきましょう!