ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 10

ブログ 2018年07月の記事一覧

2018年 7月 4日 毎日の基礎力

こんにちは明治大学の倉田です。

ワールドカップも1回戦が終了し、いよいよ佳境に入ってきましたね!

日本は惜しくも敗退してしまいましたが4年後に希望の持てる内容でした。

 

さてワールドカップで盛り上がる中ですが、今日は僕の中学生時代のサッカーの話をします。

僕のチームでは中学2年生の時に監督が交代し、練習メニューが大幅に変更されました。

以前は発展的な戦術練習を主に行っていましたが、交代後は基礎練習に主眼を置き、練習のほとんどが基礎的なもので終わったこともありました。

それらは往々にして退屈で身体的にも辛かった記憶があります。

しかし、いざ試合になってみると要所要所で以前の自分とは動きが違って感じられました。

基礎の練習を積んだことによって無意識にその場にあったプレーを選択することが出来たのです。

素地ができた後はもう場面によって応用するだけなので適応力が格段に向上しました。

こうしてここで初めて監督の意図することがわかりました。

 

その後、このような練習を継続して高校に進学すると自分は普通と思っていたプレーが他者にはないものとして評価されることになったのです。

 

これは学習にも通じることがあります。

どれだけすばらしい先生の数学の解法、英語の長文を読むテクニックなどがあっても肝心の私たちが単語を覚えていなかったり公式を知らなかったりと必要なものが欠けていたらよい結果は見込めません。

 

どうしても受験が近づいたり、知識がついてきたりするとより高次な学習に目を奪われがちです。より高いレベルに近づいていくからこそ、基礎力が結果を左右します。

現在の学習はどうでしょうか?過去問を解くことに終始して知識を入れる学習を怠ったりしてはいませんか?

これはあくまで一例ですが自分の学習にきちんと基礎が織り込まれているか今一度確認しましょう。

 

2018年 7月 3日 「計画性」の大切さ

皆さん、こんにちは!

埼玉大学経済学部経済学科一年の野口海人です!

 

突然ですが、みなさんはこんな経験をしたことはありませんか?

 

今日は学校は休み、部活もオフの日だから1日時間があるからたくさん勉強できるぞ!って思ってたのにいざ1日が終わってみるとあまり勉強が進んでない、、、、

1日机に向かっていたのにどうしてだろう。。

 

恐らく多くの人が1度は心当たりがあるのではないでしょうか。

 

そんな悩みの原因はズバリ「計画性」です!

 

自分はいつも○○の勉強をする。って決めてるから大丈夫。と思っているそこの君!全然大丈夫じゃありません!

多くの皆さんは○○大学に行きたい!といういわゆる第1志望校があると思います。志望校によって3科目の勉強をするのか、5教科7科目の勉強をするのか決まります。

 

もちろん皆さんはそれを把握し日々勉強をしていると思いますが、それはある意味長期的な計画と言えます。

しかし、志望校を受験するに当たっての教科・合格得点が定まってもその得点を受験で出すためにも中期的な計画が必要になります。

それが模試の目標得点やそれに向けた勉強の計画に当たります。

 

そして、その模試での目標得点を達成するために立てるのが短期的な計画です。

 

・次の模試までに参考書をここまでやる。

                        

1週間に○○の単元を終わらせる。

                         ↓

1題進める。

 

このように短期的な計画の中でもさらに細かく計画を立てていくことでその日にやるべき勉強が具体的に分かります。

これを全教科でやれば毎日均等に受験科目に触れることができ、効率的な受験勉強ができます!

 

さぁ、夏休み前の今こそ夏の計画を立てて夏を最大限に活用できるようにしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

2018年 7月 2日 継続するために

こんにちは!明治大学農学部農芸化学科1年の芳賀 奎果です。

 

最近、毎日やると決めたことを継続できないという声よく聞きます。

今回は、その対処法について考えたいと思います。

 

まず、1つ目はやる時間を決めることです。

例えば、通学時間や寝る前10分等、有効に使える時間はたくさんあります。

その時間をあぶりだし、何をするのかを明確に決めましょう。

私の場合、夏休みの朝1限は毎日英語の単語帳とテキストに触れると決めて実行していました。

毎日やることによって知識に定着も早く行うことができ、

実行できた際には少し達成感も得られ、その後のやる気に繋がります。

 

2つ目は、やる内容を工夫することです。

具体的には、英単語や古文単語、無機化学など少しずつ取り組める内容にすることで、毎日継続しやすくなります。

暗記は特に取り組みやすいと思うので、おすすめです。

 

 

勉強内容を見直して、計画を守って取り組んでいきましょう!

 

 

 

 

 

 

2018年 7月 1日 7月スタート!

こんにちは!担任助手4年の大久保晶庸です。

最近非常に暑いですね。こまめに水分補給をしましょう。

本日から7月がスタートしました!いよいよ勝負の夏ですね。

ここでクイズです。みなさん東進生は夏休み何時間勉強すると思いますか??

①8時間 ②10時間 ③12時間 ④14時間

正解は・・・④の14時間です! 長い!と思った人もいるかもしれませんがこれは当たり前です。このくらい勉強しなければ成績も上がりませんし、第一志望校に合格もできません。

私自身も受験生の時に1日14時間勉強をしていましたが、相当きついです。勉強が嫌いになることもありました。

しかし、そのような経験が出来たからこそ第一志望校に合格できましたし、今こうやってブログを書いていられます。

夏は一番受験勉強ができる期間になります。ここで怠けたら間違いなく志望校には合格しません。

もし家で集中できずに困っている人がいれば一度東進ハイスクール与野校に足を運んでみてはいかかでしょうか? 東進ハイスクール与野校に来校してくれた方は自習室を一定期間無料で使用できます。

また勉強の相談も気軽にできる環境が整っています。東進の授業を体験したい方には無料の招待講習や体験授業のご案内も致します。 自分の人生を変えたいと思っていたら是非東進ハイスクール与野校に足を運んでください。

スタッフ一同心よりお持ちしています。