ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 6

ブログ 2018年07月の記事一覧

2018年 7月 17日 7月 入学割引キャンペーンのお知らせ

2018年 7月 16日 受験生LHR!!

 

こんにちは、上智大学経済学部経営学科、1年担任助手の宮川真琴です!

 

本日、受験生対象のLHRが行われました。

そこでも話があったように、東進は夏休み朝七時から開館しています!

「え?早くない?」と感じた生徒もいたのではないでしょうか?

 

東進の受験生は夏休みに一日15時間勉強します!

長いように感じると思いますが、それくらい本気で勉強しないと第一志望に合格することはできません。

 

現に毎日朝七時に登校して勉強するような努力が出来る人は、第一志望に合格することができると思います◎

私も朝起きるのが辛かったですが、なんとか頑張って早起きしようと思って毎日目覚ましと格闘していました⏰?

 

 

また、夏休みはセンター過去問演習講座を有効活用して、自分の苦手分野の再確認と復習に時間をかけるようにしてください!

8月のセンター試験模試で結果を出せるように時間配分や問題傾向に対して慣れていきましょう!

 

みなさん、夏休みが終わったあとの自分は想像できますか?

胸を張って「この夏は頑張った!」と言えるような理想の自分になれると思いますか?

 

長いようであっという間に過ぎてしまう夏休みを充実したものにするためには、確固たる目標と決意が必要です!

この夏が勝負です。 計画を立てて毎日全力で勉強していきましょう!!

私たちと一緒に夏休みを乗り越えましょう!!

 

 

 

 

 

2018年 7月 15日 意味ある過去問演習

こんにちは! 早稲田大学社会科学部杓井満太です。

 

いよいよ夏休みが始まりますね。受験生はこの夏休みにセンター過去問演習に取り掛かる人が多いと思います。

 

そこで今回は過去問演習の際になにを意識すべきか、について書きたいと思います。

 

まず過去問演習の最大の目的は、より本番に近いかたちで取り組み、シミュレーションすることだと思います。

 

そしてその中でさらに自分の得意分野、苦手分野を把握し今後の勉強につなげていくことが大事になってきます。

 

以上のような目的を達成するために、過去問演習の際は時間配分を意識してみてください。どのような順番で大問を解い

 

ていくのか、どうしてもわからない問題に対してはどれくらいで見切りをつけ次に進むのか、、、

 

特にセンター国語やセンター数学など、時間との勝負になってくる科目については、このような時間配分を意識した演習を

 

十分に積んでいないと、本番痛い目を見ることになりますからね。

 

そしてもう一つ、過去問演習後はしっかりと分析、復習して次につなげるようにしましょう。具体的には、出来た部分に関し

 

てはなぜ出来たのか、出来なかった部分に関してはなぜ出来なかったのか、どうすれば出来たのかを徹底的に分析して

 

みてください。

 

考えて学習し、意味ある過去問演習を実施するようにしましょう。

 

 

 

 

 

2018年 7月 14日 こだわりを持って勉強しよう!

こんにちは!明治大学農学部農芸化学科1年の芳賀 奎果です。
 
 
 
もうすぐ夏休みですね!
 
受験生の皆さんにとって重要な40日間になります。
 
 
 
私が今皆さんにやってほしいことは,こだわりを持つことです。
 
私は受験生だった昨年の夏,
・毎日朝7時に東進に行く
・校舎にいる間絶対に寝ない
というこの2つにこだわって過ごしていました。
 
 
また,1限の時間は必ず英語をやる,という風にルーティンを決めて過ごしていました。
 
とても小さなことですが,これらにこだわったことでやる気も持続し,やり切ることができたと思っています
 
やり切ったことの達成感と自信は,夏休みにしか味わえないことです。
 
 
 
夏休みは学校がある時期に比べて沢山勉強時間を確保することができます。
 
自分が自由に使える時間が増える分やりたい勉強が思う存分できるので,勉強すればするほど有意義な時間にすることができます。
 
 
自分の中で小さなことでも何か目標やこだわりを持って,達成に向けて努力を積んでいきましょう!
 
 

 

 

 

 

 

2018年 7月 13日 【7/20 3講座〆切】 高2生対象 東進の無料夏期招待講習 大学入試改革は他人ごとじゃない!


  2020年度新入試では現高2生向け問題は用意されず!

 

 2020年度から「大学入学共通テスト」が始まり、センター試験が廃止されます。現高2生の皆さんはセンター試験を受験する最後の学年です。

 6月18日、大学入試センターは、共通テストにおいて過年度卒業者用に別の問題は作成しない方向を発表しました。学習指導要領が改訂された場合、高校卒業年による出題内容変更などの経過措置が取られるのが通例です。しかし、今回は学習範囲の変更ではなく、出題方針変更のため過年度卒業生用問題の出題は予定しないということです。

 だから、現高2生は「新テストは関係ない」と安心していられません。もし現役で進学しない場合は、翌年以降、新テストを受験することになります。新制度に合わせしっかりと対策をしている「現役生(現高1生)」に挑むことになります。このニュースを受けて、高2生は「何としても現役で合格したい」と現役志向がますます高まっています。

 

配点が激変。もし浪人すればリスニング対策が必須に。

 

「大学入学共通テスト」(新テスト)の次回試行調査において英語のリーディングとリスニングの配点を均等に実施する予定を明らかにしました。

 従来型のセンター試験では、リーディング200点、リスニング50点。これに対し新テスト(試行テスト)では、仮に英語を200点満点とするならば、リーディング100点、リスニング100点と激変することになります。この試行テスト通りの配点で新テストが実施されれば、現高2生が浪人した場合には、相応のリスニング対策が必要となるでしょう。

 さらには、今後、スピーキング力、ライティング力を測る民間英語試験の結果を配点に加えるなど、英語4技能(聞く、話す、読む、書く)を満遍なく評価する入試に変わっていきます。

 

もちろん変わるのは英語だけではなく、数学、国語も記述式が導入されるなど、十分な対策が必要となります。

 

このページを見て受験勉強を頑張ろう!と決意した方へ

7/20までなら夏期講習3講座無料!

(1講座:90分×5回+確認テスト・修了判定テスト)

 

 

最新記事一覧

過去の記事