ブログ
2025年 8月 20日 私流撃退法
こんにちは!与野校担任助手1年の式部彩花です💓
みなさん、日本の暑い夏を乗り切れていますか??
私は熱中症対策のためにアイスを毎日のように食べています!!
私が一番好きなアイスは
森永製菓のビスケットサンドです☆彡
しっとり食感のビスケットと程よい甘さのバニラがたまりません!!!
ぜひ皆さんも勉強の休憩時に食べてみてください!!
さてさて、夏休みも後半戦となり
共通テスト本番レベル模試が
目の前まで来ましたね。多くの人が夏休みも残り2週間ないくらいだと思います。
そして、1日に長時間勉強に集中できる日も残りわずかになりました。
1日15時間、長時間勉強する上で睡魔が襲ってくることはありませんか?
私はよく昼ご飯の後の午後3時くらいに襲われていました、、、
今回は私なりの睡魔の倒し方を
紹介したいと思います!
まず私が行っていた方法は
外に出る!です。
外の空気を吸うことで心身ともにリセットされ、
睡魔とはおさらばです!
今の時期の昼間は暑すぎて難しいですが、
少し東進の周りを散歩するのも効果的でした^^
私は英語や古文の単語帳を見ながら
東進の周りをよく練り歩いてました。
2つ目は、音読です。
音読する内容はなんでも大丈夫です。
例えば英文や古文、歴史科目でも教科書を音読したり、
数学なら覚えづらい公式を声に出すでも大丈夫です。
声に出すという作業を行うことで、
眠気が減るプラス、知識のインプットも
出来て一石二鳥です!!
そして3つ目は、寝る!!です。
これは諦めているわけではありません。
私は受験生の時お昼後はよくスマホのアラームを音が鳴らないよう、
バイブで時間を教えてくれるように設定し、
約20分前後お昼寝をしていました。
だらだらと1時間昼寝するのは良くないですが、20分と時間を決めて
パワーナップするのは
頭がすっきりして私的には良かったです!
今回3つの私流睡魔の撃退法を
紹介しましたが、
ぜひ自分の方法を見つけてみてください!!
入試本番も直近は勉強に集中しすぎて、
うまく睡眠時間が取れない人も多くいます。
勉強に集中できていることは良いことですが、
一番は皆さんの健康です。
しっかりと毎日十分な睡眠を確保して
日中のパフォーマンスをよりよくしていきましょう!!
最後に私の好きなドラマの言葉を
紹介しようと思います^^
「昨日は終わって 明日は遠くて
今日はまだ分からない 行こう」
一日一日を大切にしてその日その日を全力で頑張っていきましょう!!!
私たち担任助手も全力でサポートしていきます!!!