ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 179

東進ハイスクール 与野校 » ブログ » 固定ページ 179

ブログ 

2019年 4月 17日 大学選びについて〜理系学生〜

こんにちは!

早稲田度大学創造理工学部社会環境工学科に所属している横井亨朱です!

 

今日のブログでは理系の大学学部選びについてお話ししたいと思います。

 

受験生のみなさんはそろそろ第一志望校を決めましたか?

 

高校12年生のみなさんも考え始めている時期かなぁと思います。

ご存知の通り大学は世の中に溢れてますし、その中でも学部学科で何通りもの行き方があります。

 

そんな中でどのように志望校を決めていくか。

とても難しいですが、理系の生徒に関しては行きたい研究室という観点で決めることをお勧めします。

 

というのは理系大学生にとって大学で必ずやらねばならない、かつ大学に行く目的でもあることが研究室での研究活動です。

 

そのため、いかに自分が学びたいことが研究できる研究室に入れるかが大学選びにおいてとても重要な要素になってきます。

同じ分野でも研究室ごとで内容は全く異なります。大学のHPには高校生にもわかるようにどんなことを具体的に研究しているかが書いてあります。

 

ぜひ、このブログを見た後に各自調べてみてください。

 

 

2019年 4月 16日 【注目!】与野校新担任助手紹介②

こんにちは!

 

新しく担任助手になりました、早稲田大学政治経済学部1年の池田茉由(いけだまゆ)です。これからよろしくお願いします。

 

出身高校は淑徳与野高校で、軽音楽部に所属していました。

 

受験科目は英語国語世界史でした。

得意科目は英語世界史です。

 

私立文系で3科に特化した勉強をずっとしていましたが、理系の人や国立志望の人も英語を中心に相談などがあればぜひ聞いてください!

 

 

話が変わりますが、私が受験生だったときのことを話したいと思います。

 

 

受験が近づくと、今までの努力が本当に報われるのか不安だったことがありました。

 

私はそんな時、

 

 

「努力したら必ず報われるわけではない。しかし、成功した人は必ず努力している」

 

 

という言葉をいつも思い出していました。

第一志望に合格するには、努力するしかありません。

受験本番で、自分は努力したから大丈夫と胸を張って言えるように、時間を大切にして勉強しましょう!

 

 

 

 

 

2019年 4月 16日 【注目!!】与野校新担任助手紹介①

はじめまして!新しく担任助手になりました中央大学理工学部経営システム工学科1年の高橋涼です。

生まれは長崎

育ちは埼玉

市立浦和高校出身

小さいころからずっとサッカーをやっているサッカーが大好きな人です。

スポーツは全般的に好きです。

よろしくお願いします。

 

 

 

話は変わりますが、ここで去年の今頃の自分に言いたいことを述べておきたいと思います。

 

それは、まだ受験まで時間があると思わないでほしいということです。当時の自分は心のどこかでそういうことを考

 

えていたような気がします。それを今では後悔しています。自分の浪人している友達はすでに受験に向けて猛勉強し

 

ています。そういう人たちと勝負しないといけないのです。だから受験生はとくに!部活を遅くまでやるひとはなおさら!時間を無駄にせずに頑張ってほしいと思います。

 

一緒にがんばりましょう!

2019年 4月 14日 朝型になろう!

こんにちは!日本大学理工学部建築学科に通う2年の松澤亮佑です。

新しいクラスには慣れてきましたか?自分は2年から新しいキャンパスに変わり、教室の場所であったり、大きく変わって毎日が大変です。 変化が多く、寒暖差もあるこの時期は体調を崩しやすいので気をつけてください!

また、この時期に勉強のスタートダッシュを切っていきましょう! 自分は受験生の頃なかなか集中力が続かずにうまく勉強できませんでした。

そこで、集中力を高めるいい方法を紹介します!

それは、朝早く起きることです。朝起きたらご飯をたべ、軽い運動をし、勉強に臨んでみてください。結構集中できますよ。朝起きてから2~3時間が1番効率よく勉強できると言われています。なので、朝起きてから午前中にどれだけ勉強できるかで周りとの差が変わってきます。

もちろん勉強時間の確保にも繋がりますし、健康にもいいです。朝早く起きることはメリットしかありません。世界で活躍している起業家などはほとんどの人が朝型です。

そういった人を見習えという事ではありませんが、成功している人は朝早く起きているということを頭のどこかにいれてこれから生活してみてください!

2019年 4月 12日 4月 個別入学相談会のお知らせ

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!