ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 215

東進ハイスクール 与野校 » ブログ » 固定ページ 215

ブログ 

2018年 10月 2日 答案練習講座を活用しよう!!

こんにちは!!立教大学1年の井澤寧です。

 

みなさん答案練習講座は活用していますか?

 

自分も受験生時代に利用していましたが、とても便利な講座でした。

 

英作文や国語や社会科目などの記述問題など自分では採点するのが難しい問題を詳しい解説付きで東進の先生たちが採点をしてくれます。

 

答練を活用して第一志望合格に近づきましょう。

<

2018年 9月 30日 大学合格が終わりじゃない!!

 

皆さんこんにちは。早稲田大学社会科学部杓井満太です。

高校生のみなさんに比べるとだいぶ遅いですが、早稲田大学は昨日27日から授業が始まりました。
大学の授業は高校の授業とは大きく違います。高校では先生があれをやれだのここをやれだの色々指示することが多いですが、大学の授業では基本的にそんなことはありません。学生たちは自分で勉強を進めなくてはなりません。しかし、多くの大学生はそのような自由さにかまけてほとんど勉強してないような気がします。(実を言うと試験前にガッと詰め込めば単位は取れるということも結構あります。)
高校生の皆さんは自由で楽しい大学生活に憧れていると思いますが、ただ”楽”ばかりを追い求めていてはいけません。勉強は未来の自分への投資です。ただ目の前のことをこなすだけではなく、さらにその先を見据えコツコツ自分を高めていくべきだと思います。実際僕も英語やパソコンを勉強しています。
 
皆さんも大学をゴールにせずにさらにその先を見据えて、そこから逆算できるようになりましょう。

2018年 9月 29日 合格サポートシステムを活用しよう!!

こんにちは!!立教大学法学部1年の井澤寧です。

 

皆さん東進の合格サポートシステムはご存知ですか?

 

皆さんの志望校を登録すれば願書締め切り日、試験日、合格発表日、入金締切日まで閲覧することができる非常に便利なシステムです。

 

願書締め切り日や入金締切日を一日でも過ぎてしまうと受験資格や合格資格を失ってしまいます

 

自分の友達にも入金締切日を忘れて、入金できずせっかく合格していた第一志望の合格を取り消されてしまいました。

 

皆さんもこれから出願などで忙しくなってくる時期だと思いますが、締め切りは必ず守るように気を付けるようにしましょう。

 

 10月1日から合格サポートシステムは利用できるので志望校を登録して試験日程の確認などに役立てましょう。

2018年 9月 28日 9月の振り返りと10月の予定

皆さんこんにちは! 東京理科大学 理学部 物理学科に通う内田巧です。

夏休みも終わり、はや一ヶ月経ちました。皆さん学校がある生活には慣れましたか?

夏休みは朝から晩まで自分のやりたい学習をすることが出来ましたが、学校が始まった今、自由に使える時間は夏休みの半分以下の6時間ほどしかありません。

その中で、受講をしたり、演習をしたりとやることはたくさんあります。

今簡単に9月を振り返った時に、何を自信をもって出来たと言えますか?

5分ぐらいの短い時間で良いので、9月どんなことを勉強したかということ。それに伴って、10月はどんな勉強するかイメージしましょう。

そして、10月からは、志望校の過去問の演習期間に入ります。今までは、自分の簡単な参考書だったり、受講のテキストの復習などの簡単なレベルの問題を解いていたと思いますが、ここからは問題のレベルが格段に上がります。

最初から点数を取れる人はいません。中には点が取れないからまだやらないという人もいますが、

ここで大事になってくるのは、過去問からその大学の傾向を掴むこと。そして最終的に必要なレベルを把握することです。

10月は、受講の残り、演習そして過去問やることはたくさんあります。

いつも言っていることではありますが、一分一秒無駄にすることのないように頑張りましょう!!!

2018年 9月 27日 出願の確認を

こんにちは!日本大学理工学部建築学科に通う1年の松澤亮佑です!9月ももうすぐ終わり、残りの時間も限られてきました。

みなさんは出願についてしっかり理解できていますか?まだ先のことだからと言ってあまくみていてはいけません。いつの間にか出願の締切を過ぎてしまっていたりする事もありえます。今はほとんどの大学でネット出願になっていてパソコン、プリンターがないと少し大変になってしまいます。早めに確認をしておくべきです。

自分は受験生の頃、出願をまとめてやろうとしてかなり時間がかかって大変な思いをしました。早めに計画を立ててミス無くやっていきましょう。

また、10月になると全国統一高校生テストがあります!8月で出来があまり良くなかった生徒は最後のチャンスです。ここであと1ヶ月でできることを確認してやっていきましょう!

10月からでも学力はぐんぐん伸びます。実際自分も秋から冬にかけて学力が上がっていることを実感しました。

まだ第一志望校に学力が届いていない人もまだまだこれからです!残りの時間を有効に使って頑張りましょう!

\お申し込み受付中!/