ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 25

ブログ 

2023年 2月 24日 新年度招待講習4講座お申し込みは3月1日まで!

新年度招待講習開催中☆彡

今なら東進の映像授業4講座まで無料でご招待!!!!

新年度に切り替わる前に周りと差をつけるなら今!

「無事第一志望の高校に合格したけど授業についていけるかわからない、、、」「大学受験を目の前にして学校の授業だけでいいのか不安、、」

そんな不安を抱えているあなた!是非東進の実力講師陣による映像授業を体験してみてください!!

与野校スタッフ一同、精一杯サポートさせていただきます

お申し込みは一番下のバナーをクリック!

 

2022年 12月 26日 【本日最終締め切り】東進冬の無料体験講習 申込は本日まで!

本日申込締め切り

お申し込みは下のバナーをクリック!

2022年 12月 1日 ◇◆12月 開閉館時間のご案内◆◇

※通常通り校舎での受講、自習は可能ですが、コロナウイルス感染拡大防止の観点から館内での食事は不可となっております。

こまめな換気・消毒を徹底しておりますので面談等の際はぜひお越しください。校舎内では不織布マスクの着用をお願いしております。ご了承ください。

※新型コロナウイルス感染症への詳しい対応につきましては、こちらをご覧ください。

2022年 10月 30日 いよいよ、明日! 武藤一也 先生 特別公開授業のお知らせ!

いよいよ明日開催!!!

全ての試験に対応できる真の英語力

を身に付けよう!

気になる方は是非ともご参加ください!!

↓ ↓  お申し込みは画像をクリック!!  ↓ ↓

 

2022年 8月 3日 勝負の夏休み

こんにちは!

東進ハイスクール与野校担任助手1年の藤原敦大です。

大学生活初めての期末テストが終わりなんとか単位が取れそうで安心しています。コツコツやるのが苦手なのでテスト前勉強する量が多くなって毎回つらい思いをしています。勉強を日々の習慣にすることの大切さを改めて感じました。

 

今回のテーマは夏休みの過ごし方についてです。

そのためわたしが受験生だった頃どのように過ごしていたか書いていこうと思います。

 

まず朝は6時に起きるように徹底していました。

朝ごはんを食べたり身支度をしたりした後、6時半から7時半まで数学の問題を解いていました。

朝数学をやると頭が冴えているためすらすらと解くことができます。

その後東進に登校して午前中は数学とリスニング、お昼過ぎからリーディングと理科科目を勉強していました。

勉強の内容として共通テストの過去問大門別演習を中心に行っていました。

夜は疲労の影響でリーディングをやったり数学で計算問題を解いたりする気力がなかったため英単語をひたすらに覚えていました。

 

夏休みは多くの勉強時間を確保することができます。しかし時間が多くあるがゆえに何から手を付けたらいいのか、何の勉強をしたらいいのかわからなくなることがあると思います。そうならないように毎週チームミーティングというのを東進では時間を設けて行っています。一週間無駄な時間がないようにしっかり予定を立てて頑張りましょう!


\お申し込み受付中!/