ブログ
2018年 4月 8日 数学特訓会について
こんにちは!
首都大学東京2年システムデザイン学部岡戸雄一郎です!
皆さん4月1日の数学特訓会お疲れさまでした!
微積の範囲と場合の数・確率で実施しましたが、どちらもセンター試験だけでなく、二次次第でも多く取り扱われる分野ですのでしっかり復習しましょう!!
さて話は変わりまして、今月は、東進のセンターレベル模試がありますね。
それに向けて皆さんは何か対策しているでしょうか。
二か月に一回ある模試をただ受けているだけではセンターの点数はのびません!
問題数の多くマークシート形式のセンター試験では、
「処理能力」が問われます。
そのために、その問題形式に慣れるのは必須です。
まだ、受講が終わっていない生徒も多いと思いますが、模試直前には、センター形式の問題に触れるようにしましょう!
そこで与野校では4月15日に数学特訓会特別編を実施します。今回はⅠAのセンター形式の問題を60分通して実施します。
自分のわからない所も明確にできるチャンスです!
皆さんぜひ参加してください!
2018年 4月 7日 【今月は毎日実施】東進1日無料体験会実施中です!
*****************
①浦和校:TEL 0120-104-561
②せんげん台校:TEL 0120-104-388
③大宮校:TEL 0120-104-858
④与野校:TEL 0120-104-755
⑤春日部校:TEL0120-104-508
⑥南浦和校:TEL 0120-104-573
*****************
2018年 4月 7日 これからの指標
皆さんこんにちは!
いよいよ新学期が始まりますね。高3生は最後の学校生活となり、高2生は後輩が出来ますね。それぞれがその学年に見合った行動をするようにしましょう!高3生は最後の部活活動です。悔いが残らないように最後まで努力を続けましょう!そして高2生は高3生の背中を見て、学べるものは全て自分に吸収してください!
しかし、高校生は部活動や高校の行事だけではありません。受験という高校生活1番の山場があります。高校生活が良かったかどうかは受験で結果が出せたかどうかで決まってくると言っても過言ではありません。
そこで、皆さんは自分の学校がどのくらいのペースで各科目授業が進められるかご存知ですか?
公立高校では理社科目は早くても10月に全範囲の授業が終了します。つまり授業が全て終わってから、さあ復習だ!では当然間に合いません。また理系であれば数学Ⅲでも同じことが言えます。
一方、私立高校ではそれぞれ進度は違うとは思いますが、もう全範囲授業が終わっている学校もあります。
つまり、公立高校の生徒は普通に授業をこなして定期テストのように範囲が終わってから勉強するでは到底私立高校の生徒には勝てません。自分の中で、授業の前に受講で予習して学校の授業を復習代わりとして使うなどの工夫をしないといけません。新学期が始まった今、センター試験までにこの科目はこういう風に勉強して、この時期にはこんくらい点数を取ろうなどの具体的な指標をこのブログを見たらすぐに立てましょう。
私立高校の生徒は、なぜ自分の学校の授業の進度が公立高校に比べて早いのかを自分の中で考えて、センター試験までの具体的な勉強の指標さらに、そのあとの一般入試にむけての指標も立てるようにしましょう!
2018年 4月 6日 将来を見据えよ!
こんにちは、明治大学3年生の倉田です。
新年度が始まって一週間が経ちますね。今年度の良いスタートを切ることができているでしょうか?
学年の切り替わりを機に一層学習量の増加を図ってください!
さて、現在大学のキャンパスでは新入生の歓迎イベントを行っています。イベントの中で新入生から「単位の取りやすい授業はないですか?」という声を聞きました。
大学は本来高等教育機関として学問を究める場所です。言い換えれば将来やりたいことの準備や社会に出た際に必要になる教養を身に着けるところなのです。
私は将来これをやりたいからこの授業、興味があるからこれ、といったように将来のビジョンを持った授業選択が望ましいです。
これは実際に学校に入学してからの話になりますが、大学を志す上でも同じことが言えます。
大学を将来の夢や目標を達成するための場所として捉え、どの大学がその達成に一番近いか等々常に先を考えた選択をしてください。
まだ確たる目標などが決まっていない人は大学生活はもちろん職業や就職などぜひ多くをスタッフに聞いてみてください。きっと皆さんの視野が広がっていくはずです。
2018年 4月 6日 【東進与野】入学相談会のお知らせ
*****************
①浦和校:TEL 0120-104-561
②せんげん台校:TEL 0120-104-388
③大宮校:TEL 0120-104-858
④与野校:TEL 0120-104-755
⑤春日部校:TEL0120-104-508
⑥南浦和校:TEL 0120-104-573
*****************