ブログ
2022年 2月 17日 2022年度 与野校合格速報【第3弾】
2022年 2月 16日 2022年度 与野校合格速報【第2弾】
2022年 2月 14日 2022年度 与野校合格速報【第1弾】
2022年 2月 14日 国公立志望、後期出願した皆さんへ!
こんにちは!
東進与野校 担任助手1年の松下翔です!
本日は国公立を第一志望校にしている方、後期を出願した方向けの内容となっています!
これらを受験する方に言いたいのは「最後まであきらめるな、楽な道を選ぶな」ということです。
私自身国公立が第一志望で、国公立後期まで出願していたので周りの友人が受験を終えて遊んでいる中一人で勉強している、という状況でした。
正直言うとかなりつらかったです。私は私立に合格していたので何度も「国公立じゃなくてもいいんじゃないか」「少しくらい遊んでも大丈夫だろう」と悪魔にささやかれたものです。
しかし国公立に合格して強く感じました。あのとき油断しなくてよかった、と。逆に油断して不合格になっていたら文字通り一生後悔していたでしょう。
人から言われた言葉ですが「これまでの努力を決めるのはこれからの努力である」という言葉があり、私が国公立に合格したときは本当にうれしかったですし、仮に不合格だったとしても途中で匙を投げていなければ後悔はなかったと思います。
最後になりますが、いままであなたが積んできた演習は必ずあなたを裏切りません。あなたが自分の過去を裏切らなければ必ず合格をつかみ取ることができるはずです!
そして来年以降受験の皆さん。このように最後に自分の自信になるの自分でやった演習のみです。一日でも早く演習に取り組めるように基礎基本を徹底して勉強してください!!
2022年 2月 11日 入試メシ
立教大学一年の竹下颯真です。
今日はタイトルにもある通り、私が実際に私立入試の日に持参していたお昼ご飯について紹介したいと思います。
それは、ズバリおにぎりとお味噌汁です。いや、普通!!と思った人も多いと思います。しかし、このメ
ニューが原点にして頂点だと私は気がつきました。このメニューには、二つの良い点があります。
①片手で食べられる
→参考書などを眺めながら食せる。
②温まる
→試験日は一月、二月という冬真っ只中です。体を温めることは集中力にもつながります。
これらの理由から、私は毎回おにぎりとお味噌汁を食べていました。今、受験真っ只中の受験生、来年、再来年に
受験を控えている低学年の皆さんぜひ参考にしてみてください!!