ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 56

ブログ 

2021年 7月 8日 自己紹介!

こんにちは!

担任助手一年の松下です!!

 

出身高校は浦和西高校で、部活動は放送部演劇部を兼部していました!

現在は埼玉大学 理学部 物理学部で日々勉学に励んでいます!

 

僕が与野校に入学したのは2年生の1月です。それまではあまり勉強しておらず、受験に対してかなり危機感を覚えていました。

しかし、入学して当時担任助手だったT先生の全力のサポートのおかげで第一志望校に合格することができました!

 

私もT先生のようになりたくて今は担任助手をしています!             数学や物理で分からないところがあれば教えます!

一年間よろしくお願いします!!!

2021年 7月 7日 自己紹介!!

こんにちは

担任助手1年の奥田一輝です

よろしくおねがいします!!

 

浦和西高校出身で、サッカー部に所属していました。

現在は、中央大学理工学部数学科で勉強しています。

 

東進に入学したのは、ちょうどコロナが始まった高2の3月末でした。

部活を10月末くらいまでやると決めていたから、教科数の多い理系は大変でしたが、最後の最後まで努力し続けました。

 

受験知識のなかった自分を支えてくれた当時の校舎長や担任助手の方たちのように、今年は私が高校生のサポートをしていきます!

第一志望校合格めざして、頑張りましょう!!

 

改めてよろしくおねがいします。

 

 

2021年 7月 5日 初めまして!!

初めまして!!

担任助手1年の竹下颯真です。よろしくお願いします。

高校は浦和西高校出身で、今は立教大学コミュニティ福祉学部に通っています。

幼少期からサッカーをしていて、今も部活に入って毎日鍛錬しています。

ところで、私が受験勉強を始めたのは、高3の4月です。

東進に入学すると同時に勉強に対する意識が大きく変わりました。

当時の校舎長や担任助手の方々の熱い指導のおかげで高1高2の時には、ほったらかしにしていた勉強を自分から進んで取り組むようになりました。

そういった経験も活かしながら今度は自分が担任助手として生徒のために頑張っていきます!!

2021年 7月 3日 今の時期にやるべきこと

 

こんにちは 芝浦工業大学建築学部2年の岩松です。

梅雨になりじめじめした日が続いていますね。

雨が降り気温も高く憂鬱だと感じると思いますが、東進は勉強がしやすい環境が整っています。

東進に登校して勉強頑張りましょう!!

 

今回はこの時期にやるべきこと(受験生)について話したいと思います。

 

みなさん、今何をすればいいのか困っている生徒はいませんか?

今の時期は、

1,基礎のインプット

2,基礎のアウトプット

3,応用のインプット

この3つが重要だと思います。

 

 

1,基礎のインプットに関しては、今の時期にほとんど終了していないとこれからの夏の学習に大きな影響が出てくると思います。

まだ、通期の受講が終わっていない生徒、高マス10冠していない生徒はできるだけ早く終了させましょう。

 

2,基礎のアウトプットに関しては、問題集だったり、共通テスト過去問をやることにより補うことができると思います。

 

ここで注意してほしいことは、問題集や共通テスト過去問を解いた後に必ず復習をしましょう。

復習をしないと解いた意味がないと僕は思います。復習をすることで自分がまだ理解していない部分を見つけることができ、得点を上げることにつながります。

なので必ず復習しましょう。

 

3,応用のインプットに関しては、夏期の受講が当てはまると思います。

志望校レベルの受講を受け、難しいな、今受講する必要ないんじゃないの?

と感じている生徒いると思います。

ですが、夏には二次私大の過去問を解き始めます。

そうなると、今のこの時期に志望校レベルの問題の解き方、考え方を学んでいないと間に合いません。

 

受講では1から解き方を説明してくれていると思います。

受講をしていてわからないところが出てきたら、担任助手にどんどん質問しに来てください。

 

夏休みになる前の今の時期にこの3つをどこまで進められるかが、

夏休みを有意義に過ごせるかの鍵になると思います。

なにすればいいのかわからない、何から手をつければいいのかわからない

このように感じている生徒はすぐに相談しに来てください。

必ず力になります。

 

この夏を制するために、その準備を今しっかりと進めていきましょう!!

 

 

2021年 6月 30日 英語は一生モノの武器

こんにちは!東洋大学3年の山岸です。

6月も最終日になりましたね。共通テスト本番まで約半年となりました。皆さんはしっかり勉強出来ていますか?
 
今日お話しするのは、英語についてです。かなりありきたりだと感じる人もいるかと思いますが、猛烈に皆さんに伝えたい気持ちがあるので是非聞いてください!
 
僕は最近就職活動が始まりました。それに伴って、エントリーシート等に自分の経歴を書くことが多くなりました。そこに出てくるのがTOEICのスコアを書く所や自分の英語のレベルを記入する欄です。
 
僕は最初にこれを見てすごく後悔しました。もともと英語に苦手意識があり、英語の勉強から逃げてしまっていました。それが原因で堂々と書けるようなスコアを取れていないんです!!
 
本当にめちゃくちゃ後悔しています。今となってはもうやるしかないので勉強中ですが、最初から逃げずに英語に取り組むべきでした…
 
というわけで、今皆さんの中には英語が得意な人苦手な人どちらもいると思います。得意な人はそのまま武器に、苦手な人は克服出来たらもっと自分の将来進める道が増えるはずです!
 
一生モノの武器に出来るように、今から真剣に取り組んでいきましょう!

\お申し込み受付中!/