ブログ
2021年 3月 15日 受験に勝つには受験以外のところも意識!!
こんにちは!東進担任助手の木村です!!
本日は勉強におすすめの飲み物を紹介したいと思います!!
まずはなんと言っても水です!!
水分補給はこまめにすることが大事です。
冬場などの乾燥する時期では、水分補給をこまめにして喉に溜まる菌を流してくれます。
そのため水分補給は必ずこまめにすることが重要です。
こまめに水分を取るとなると、味があるものはあまりおすすめしません。
一回一回飲むごとに味が残る感覚があるので、そんなときは水です。
水はこまめに少しずつ飲んだとしても味がないので、特に口には残らないですし、健康にも良いです。
次に紹介するおすすめの飲み物はコーヒーです。
コーヒーはなんといってもカフェインがたくさん入っているので眠くなりません!!
一人で自習をしているとどうしても眠くなってしまうときがあると思います。
勉強しているときに眠くなるというマイナス面を払拭することができれば、あなたの勉強の質はいまよりももっと上がるはずです!!
勉強以外のところでも自分の勉強の質が少しでも上がるように考えて行動できるようにしましょう!!
2021年 3月 12日 人生を賭けて
こんにちは!東洋大学2年の山岸優太です。
3月に入り、本格的に受験モードへと切り替わる生徒が多くなりましたね。
一方で、いまひとつ身が入っていない生徒もちらほら見かけます。
さすがにこの時期に本気になれていない人はまずいですよ!ということで、自分が皆さんを本気にするべく、ある人のお話をしたいと思います!
その人は、「塙保己一(はなわ ほきいち)」です。道徳の教科書にも出てくる全盲の偉人ですね。
あの有名なヘレン・ケラーも母からお手本にするようにと言われていた人です。
この人、まず何が凄いか。
2つ挙げると
①「多くの書物を、散逸・紛失の危機から救ったこと」②「その偉業を当時、点字もない時代に成し遂げたこと」です。
点字がないのにどうやって勉強していたのか?と思っている人もいるかもしれませんが、彼はすべて「聞いて」覚えていたそうです。
勉強を聞くことだけでやっていくのは、相当きついことだと思います。当時の塙保己一も一時は全盲を嘆き、自殺を考えたそうです。
しかし、彼はそこで諦めませんでした。
「命限りに励めば、などて業の成らざらんや」と彼が言ったように、命の限りに励めばできないことはないという気持ちの元、①に書いた大きな目標を達成したのです。
いかがでしたか?命を賭けろとは言いません。しかし、大学受験は人生を賭けて挑むものだと思います。
皆さんは自分の人生を賭けるに値する努力量が積み重ねられていますか?
もう一度、気を引き締め直して受験勉強に取り組みましょう!!
2021年 3月 11日 公開授業前当日!!!
2021年 3月 10日 明日は、公開授業!
こんにちは、与野校担任助手の
恩蔵千菜美です
明日の3月11日(木)19:30~武藤先生による、特別公開授業が行われます!
今回生授業をしていただく武藤先生は
TOIEC990点(満点)、英検1級、国際的な英語教授資格CELTAにおいて世界の上位5%(Pass A)で合格。
英語専門塾えいもんカリキュラム監修。
音読アプリ「音読メーター」開発者。
「イチから鍛える英語長文シリーズ(学研プラス)」など著書多数!
こんな素晴らしい先生の生授業を受けられるのはめったにない機会だと思います!
今回は共通テストの解き方や英語の勉強法についてお話してくださいます。
ぜひ、お申し込みください!!
2021年 3月 9日 志望校は決まっていますか?
こんにちは 芝浦工業大学1年の岩松です。
今年の受験も残すとこ後期だけとなりました。
後期を受験する生徒は最後まで頑張ってください。
低学年の皆さん、志望校は決まっていますか?
受験勉強をするうえで志望校が決まっていることはとても重要です。
志望校は早めに決めれば決めるほど、受験で有利になれるとお思います。
志望校が決まることによって、実際に目指す目標得点やレベルが明確になります。
明確になることにより、今何をするべきなのか、何をしなくてはいけないのかがわかり、有効に勉強に取り組むことができると思います。
まだ志望校決まっていない生徒たくさん居ると思います。
そこで東進ではキャンパスツアーを開催します。
現役の大学生が生の声を届けてくれます。
こんな機会は滅多にありません。
是非参加してみてください。
興味がある生徒は聞きに来てください。