ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 66

ブログ 

2021年 2月 16日 基礎基本はできていますか?

こんにちは 芝浦工業大学1年の岩松です。

 

低学年の皆さん、基礎基本は完璧になっていますか?

英語なら単語や熟語、文法

国語なら漢字や古典単語

数学ならⅠÅⅡB

 

まだ自信がない人が大多数だと思うので、今のうちに完璧にしましょう!!

学年が変わるまでに復習して基礎基本を身に着け、自信を持って新学年をむかえましょう!

 

2021年 2月 15日 最後まで突っ走れ!!

こんにちは!東進担任助手の木村です!

 

ついに2月折り返し地点となりました。

もう受験が全て終わっているという生徒も出て来ましたが、早慶志望、国立勢はこれからですね!

 

この試験真っ只中の時期、私が伝えたいことは体調管理を徹底するということです。

 

皆さんはいままで、受験勉強を本気で頑張ってきました。

しかし、試験前日に体調を崩すと、試験本番を万全の状態で受けられないという事態がおきてしまいます。

そのため、もう一度睡眠時間や食生活など基本的なところから見直すようにしましょう。

 

この時期はメンタル的にきついという生徒が多いと思います。

 

私が受験生のとき、よく学校の先生が大学はゴールではなくスタートだといっていました。大学受験はそのための手段にすぎないと。

たしかにその通りだと思います。大学に入学してそこから勉強をしたり自分の人生の軸を探したりなど、そういった意味ではスタートだと思います。

しかし、当時の私は受験でただでさえ辛い状況だったのに、大学に入ってからがスタートなど言われ、暗い気持ちになっていました。

 

いまの私が思うに、『大学受験において』自分の第一志望に合格することはゴールです。

そのゴールに自分の精神時間の全てをつぎ込みましょう。

もうこの時気まで来たらその後のことは考えなくて良いと思います。いまという時間を全て勉強に費やしましょう。

残りわずかです。最後の最後まで頑張り続けましょう!!

2021年 2月 14日 受験生へ!

こんにちは!法政大学理工学部1年の関口耀です。

本格的に受験が始まってきましたね。

連日の試験になったり、会場が遠かったりなどいろいろ疲れる要素がありますよね。

ですが、ココの踏ん張りが大事です!!ほとんどの受験生が同じようなハードスケジュールを過ごしています。

多くの大学で合格できるように頑張っていきましょう!

 

 

2021年 2月 13日 桜木健二が贈る名言集!!

埼玉大学教育学部1年野口鮎奈です

 

 

受験生の皆さん、桜木健二という人物をご存知でしょうか?

「ドラゴン桜」という漫画の主人公です。

彼が何者かというと、落ちこぼれの生徒たちをわずか半年で東大に合格させた伝説の弁護士です。

今回は、そんな桜木が頑張る生徒たちに放った名言を贈りたいと思います。

 

~桜木健二の名言集~

「テストに真剣に向かえば終わった後自分のミスが気になる。

すると悔しさが芽生えてくる。それは良い徴候だ。

悔しさを胸に秘め、勉強をして、反発力を生かして一気に飛び上がるんだ」

この長いようで短い入試ラッシュの中で、飛躍してください。

試験が始まる時間直前まで、まだまだ伸びます。

 

「入試のプレッシャーに負けない自信。

明確な根拠のある自信。

それを得るためにはひたすら勉強するしかないのだ」

入試において自信をくれるのは自分がやってきた勉強です。

その自信さえあれば当日もある程度リラックスすることができます。

そのために今はひたすら積み重ねていくのです。

 

「とにかくたくさんの問題に触れるんだ。

そうすりゃどこかで見た問題が出る可能性がある」

見たことがある問題が出る可能性、その可能性をどんどん広げていくためにもたくさんの問題を解きましょう

 

 

連日の試験、

そして合否発表がピークになってきましたね。

まだ試験が続く生徒は桜木の名言を胸に最後まで頑張ってください!!!

2021年 2月 12日 定期テスト始まる?

こんにちは!学習院大学理学部2年の小林千宙です!!

みなさん上にも書きましたが、期末テストの勉強ははかどっていますか??

今思えば、私は期末テストだからと言って勉強はあまりできていなかったかもしれないです…
試験期間中のが部活ないしテストで早く終わるしで、いつもより無駄に時間を過ごすことが多かったです

みなさんはそんなことがないよう定期テストに向けてしっかりと頑張って下さい!

 

ですが、受験の勉強と学校の試験は必ずしも等しくありません・・・

もし、試験中と試験前の一週間を受験勉強しないと 2週間受験勉強をしないことになってしまいます。

考査は卒業まであと何回ありますか?あと4回はあるのではないでしょうか。

8週間=2か月 受験勉強をしないことになってしまいます!! これはとてももったいないですね。。。

なので定期テスト勉強だけをするのではなく毎日受講や高マスと平行しながら勉強をしていきましょう!

 

定期テストも頑張りたい!という方はしっかりと前もって予定をたて計画的に勉強をしていきましょう

東進では定期テスト対策講座も用意しております。ぜひご活用ください!

\お申し込み受付中!/