ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 75

ブログ 

2020年 12月 23日 2020年を振り返って

みなさんこんにちは、早稲田大学社会科学部3年の杓井満太です。

このブログが、自分が担当する今年最後の回になるので、少し早いですが、2020年の振り返りをしたいと思います。

2020年、なんといってもコロナウイルス、これに限ると思います。

ステイホーム、リモートワーク、オンライン〇〇など、今までとは違う生活様式が求められる1年でしたね。

高校生の皆さんも、学校の授業が一部オンラインになったり、部活の大会や学校行事が中止になったり、やりづらく苦しい一年だったと思います。

特に受験学年の皆さんは、「共通テスト初年度なのに、自分たちの大学受験はどうなっちゃうんだろう」と不安に駆られることも多かったと思います。

しかし、そんな中でも、現実を受け入れて、今やれる範囲で精一杯のことをしている受験生は本当に立派だと思います。こんな大変な1年で受験を戦うのは、ものすごく困難なことだと思います。でもだからこそ、この1年間必死に頑張った経験が、5年後10年後、大きな大きな財産になって返ってくるはずです。

入試本番まであと1ヶ月もありません。コロナウイルスもいつ終息するかわかりません。

まだまだ我慢の日々が続きますが、一緒に乗り越えていきましょう!!

それでは皆さん、Merry X’mas! そして、良いお年を!

2020年 12月 22日 科目ごとの優先順位!

 

こんにちは。高橋涼です!

 

共通テストまで後24日!受験ラストスパート頑張りましょう!!

 

受験生の皆さんに質問です。今やる勉強の優先順位はハッキリしていますか??

 

この時期あれもやりたいこれもやりたいと考えてる人多いと思います。そういう時はどれをやるかなやんで沢山手を出して1つのことの質が低くなるのはもったいないです。

 

そうおもいませんか??

 

まずは科目ごとに!←これ重要!

 

優先順位を決めることがとても大切です。何をやるべきなのか良く分からないときは必ず相談!悩んでるだけ時間がもったいないです!

 

 

これからみなさんどんどん冬休みになっていくと思います!

1分1秒無駄にしないよう受験まで過ごしてください!皆さんの頑張りに期待します!!!!

2020年 12月 20日 早起きは合格への第一歩

こんにちは!立教大学3年の井澤寧です。

 

皆さん今何時に起きていますか? 6時、7時、8時など様々な人がいると思います。

 

これから始まる一般入試の試験開始時刻は早いところで9時とかになります。

 

人間は起きてから3時間経過しないといつものパフォーマンスができないと言われています。

 

学校の1時間目の授業とかいつも集中できないですよね。

 

つまり、試験のある日は6時くらいに起きていないといつも通りの力で戦えないということです。

 

この時期から早く起きる練習をしましょう!

2020年 12月 19日 千題テスト迫る!!

こんにちは!東洋大学2年の山岸優太です。

新学年の皆さん、千題テストまで残り11日ですね!

良い点数が取れるように頑張っていきましょうと言いたいところですが、

本当に今の状態でいい点数を取れますか?自信はありますか?

このように聞いたのにはわけがあります。なぜかというと、

千題テストは英文法が完全修得していないと最大限活用できないからです。

千題テストの出題範囲は高速基礎マスターの英文法750までとなっています。

さてこの与野校の中に英文法を完全修得している生徒は果たして何人いるのでしょうか?

なんとたったの7人しかいません!由々しき事態です!

このままでは千題テストもそうですが、同日受験で満足のいく結果は出すことが厳しいと断言します。

少しでも足掻きましょう!その足掻きがいい結果につながるはずです!

自分のためにまずは英文法、やりましょう!

2020年 12月 18日 この時期意識する2つのこと

こんにちは!担任助手の細矢晶大です!

 

今回はこの時期意識するべき2つのことを話していきたいと思います!

 

まず1つ目は「自分の学力を維持させる勉強をする」です。

 

いまの時期、苦手分野をつぶすために演習を多く積んでいる人もいるとは思いますが、そのことだけに気をとらわれないでください。今までできていたところが出来なくなってしまっては本末転倒です。

 

今できているところも必ず触れる時間を作りましょう!!!

 

2つ目は「今までの内容を整理する」です。

 

今まで多くの演習を積んできたと思います。その演習をむだにしないためにも紙などにまとめておくのは重要だと思います。

 

そしてまとめた内容は共通テスト本番などの入試本番に見直すツールとしても使えると思うのでぜひ実践してみてください。

 

共通テストまで残りわずかです。最後全力出し切りましょう!!!!

 

\お申し込み受付中!/