ブログ
2019年 3月 1日 休みの日の過ごし方
こんにちは!上智大学経済学部経営学科1年担任助手の宮川真琴です!
高校2年生のみなさんは入試休みの時期でしょうか?
新学年にあがる直前となるこの春休みに一気に基礎を固めてしまいましょう!!
周りとの差をつけるのには、この春休みがラストチャンスです。
4月のセンター試験本番レベル模試の結果で受験結果の大勢を決まってしまう、
と言っても過言ではないと思います。
皆さんの飛躍を期待しています。
2019年 2月 28日 合格速報第19弾
2019年 2月 27日 合格速報第18弾
2019年 2月 26日 合格速報第17弾
2019年 2月 26日 国立前期入試もついに終了!!
皆さん、こんにちは!
埼玉大学経済学部経済学科一年の野口海人です!
今日で国立前期の受験が終わりますね!!
国立志望の皆さん、まずはお疲れ様でした。
しかし、まだ終わりではないですよね?
結果が出るまで約10日ほどあると思いますが、その間皆さんはなにをしますか?
この10日間でなにをするかが今後大切になってきます。
惜しくも後期の試験を受験することになってしまった方はもちろんですが、見事合格を勝ち取れた方も例外ではありません。
今、後期に向けて準備しておけばもし前期で結果が出なかったときも最大限迅速に切り替えることができると思います。
逆にこの時期に特になにもせずだらだら過ごしてしまうと勉強をしないことになれてしまい、切り替えが遅くなります。
受かっていれば、別にこの10日間勉強したことなど忘れて喜べるでしょうし
もしだめでも後期にむけた最大限の準備になる
後悔するくらいならうおきましょう!!
私も受験生時代に、前期が終わりふわふわしそうなことがありましたが担任助手の方にそういわれ勉強を続けることが出来ました。
そして、後期受験で今の大学に合格することが出来ました!
とにかくみなさん受験が終わればたくさん休めます。それまではこれでもかというくらいできることはすべてやっておきましょう!