ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 190

東進ハイスクール 与野校 » ブログ » 固定ページ 190

ブログ 

2019年 2月 22日 基礎基本の本質的理解

みなさんこんにちは!早稲田大学社会科学部杓井満太です。

 

まずは受験生の皆さん、受験が終わった方に関しては本当にお疲れ様でした!そしてまだ受験が残っているという方に関しては、残された時間で何が出来るのかを考え最後まで最善を尽くすようにしてください。

 

 

さて今日は来年度新たに3年生、2年生になる方へブログを書いていこうと思います。

 

 

この時期、新学年生徒に対し僕が最も強調したいことは基礎の徹底です。もう何回も聞いた話かもしれませんが、それだけとても重要なことなので、改めて基礎基本の意味を考えてみて下さい。

 

ここで言う「基礎基本」とは簡単な問題が解ける、ということでは断じてありません。

各科目の本質を理解し、勉強するときの頭の使い方を身につける」ということです。

 

例えば、数学。数学が苦手な人に限って、公式の意味や使いどころも理解せずに表面上の文字や数字の配列だけを丸暗記したり、ただ解答を丸暗記することが多いのですが、数学は暗記科目ではありません。数学は与えられた条件から段階的・論理的に解答を導く、いわば「思考の科目」です。その本質を理解せずただ目の前の問題だけをこなそうとしても、数学ができるようになるわけがありません。

 

 

このような本質的な「基礎基本」が定着していないと、学力の大きな伸びは見込めません。新高3生については、本質的な基礎基本の理解に費やせる時間は残りわずかです。ぜひ自分の今の勉強スタイルを見直し、修正・改善・実行するところまでやってみてください。

 

 

 

2019年 2月 21日 新年度特別招待講習 申込み受付中!

こんにちは、明治大学経営学部の倉田です。

 
現在東進では新年度特別招待講習を実施中です。
無料で5コマ×3講座が体験できます。
詳細は下記のバナーで確認してください
 
 
本日お伝えしたいことは2月28日までの申し込み限定特典についてです。
今回限定特典は全部で3種類あります。
1.絶対に覚えておきたい 最重要英単語 頻度×難度 TOP300
過去10年のセンター試験で出題された「頻度」と、東進10万人以上の膨大な学習データをもとに算出した「難度」の2つの指標を掛け合わせてピックアップした、全国どこにもなかったオリジナルの英単語帳です。
 
2.数学分野別一日マスター 苦手をピンポイント攻略~ベクトル~
頻出分野でありながら苦手意識を持つ高校生も多い「ベクトル」のエッセンスを凝縮。基本公式のまとめと、レベル別の重要問題、挑戦問題に加え、東進の実力講師である志田晶先生の特別紙上講義を掲載しています。
この一冊から、ベクトルを得意分野に変えよう。
 
3.絶対に覚えておきたい 最重要古文単語 頻度×難度 TOP100 
過去10年のセンター試験で出題された「頻度」と、東進10万人以上の膨大な学習データをもとに算出した「難度」の2つの指標を掛け合わせてピックアップした単語帳です。品詞別に重要単語をまとめているので、何度も繰り返して身に付けましょう。派生語・活用・例文に加え、東進生が多く間違えた選択肢のデータを元にした「間違えやすい意味」も掲載しています。
 
招待講習は3月27日まで申し込みを受け付けておりますが、この特典がもらえる期間は2月中の申し込みに限ります。
この機会を利用して大学受験勉強のスタートを切りましょう。

 

 

2019年 2月 21日 合格速報第12弾

 

 

2019年 2月 20日 合格速報第11弾

2019年 2月 20日 合格速報第10弾

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!