ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 2021年12月の記事一覧

2021年 12月 6日 12月の日本史

 

こんにちは!

埼玉大学教育学部2年の野口鮎奈です!

 

今回は12月にやりたい暗記科目勉強法です。

暗記科目とはいえ、通年同じ勉強法ではありません!

これからが1番伸びる日本史こそ、効率よく勉強しましょう!

 

①できるできないの判別

12月になり、模試も増えてきていますね。

しかしこれは絶好の機会です。

正直、この時期にできない問題は危機感を持って欲しいですが、できないということは『美味しい』と思いましょう!

 

②できないを可視化

この時期にできない問題って、今まで何度も間違えてきましたよね?

12月になると初めましての問題よりも、見慣れた問題が多いはずです。

 

美味しい問題を中心に、受講ノートやテキストに付箋を貼り付けてました!

模試直前や本番直前に『できない問題』だけを見返して短期記憶に頼るのもアリでしょう。

 

③マイ参考書をとことん使いこなす

本番当日の休み時間、どの参考書のどこを見返すか決められますか?

この時期に複数の参考書を使い回すのではなく、直前でも信頼できる1冊にとことん書き込みを入れましょう!

 

私は日本史の受講ノートに美味しい問題を付箋で貼り付けていたので、その1冊だけを会場に持って行きました。特に文化史・テーマ史!!!

 

 

④資料集

この時期の追い込みは文化史・テーマ史でしょう

資料集は眺めているだけでも視覚的に覚えます

休み時間、ガッツリ勉強はできない…

ご飯食べながら教科書持てない…

という時は資料集を開いて眺めるだけでもOK!

 

 

以上、日本史を中心に暗記科目の勉強法を紹介しました。

私自身、12月の模試まで70点ほどでしたが、

センター試験本番には91点でした。

まだまだ大丈夫!!!!

 

 


 

2021年 12月 4日 化学は最後はコレをやれ!

こんにちは!担任助手2年の細矢晶大です!

いよいよ12月に入って気温も寒くなってきましたね…。

体調管理には十分に気をつけてください!特に受験生!

 

今月は共通テスト前の勉強法ということで自分は化学の勉強法について話していきたいと思います!

 

化学は理論のように計算メインなところもあれば無機・有機のように暗記メインのよりどりみどりな分野があって結構出来ない人はどこから手をつければいいのか分かりませんよね…。

 

自分もそのような状態で色々ワークなどで勉強をしたのですがあまり点数が上がらず悩みました。そこで自分が実施していたのは「センター化学、8割取れるまで終われまテン!」です。

ルールを説明すると単純にセンター化学を8割取れるまでどんどん演習しまくるということです。

しかし1つ気をつけるべき点は化学の内容が入っていなくても演習をしまくるということです。演習をしていく中で覚えていくという形をとります。

 

化学の出来ない理由としてどこでどのように問われるかが分からないがためにどこを覚えればいいのか分からないことが多いと思います。

 

よってこの終われまテンを行なえば楽しみながらこの問題を解消出来ます。

 

自分はこの終われまテンを8月模試の1週間前に始めて、3日目にして8割を超えることが出来、8月模試は6月から40点アップの80点を取ることが出来ました。

 

今の時期はどの科目もなにをやればいいか迷いがちですがとにかく手を動かす・問題を解くことを頭に入れて勉強してください!

 


 

最新記事一覧

過去の記事