ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 5

ブログ 

2023年 11月 24日 直前期の過ごし方

 

こんにちは!与野校担任助手1年の山本こころです。

 

今回は私の受験直前期の過ごし方について紹介します。

 

私は私立文系ではありますが、共通テストをとても重視していたので

 

12月中旬ごろからは

毎日過去問を解いて問題形式に慣れるようにしていました。

 

その結果、あまり緊張せずに本番に臨むことができました。

 

また、受験本番の時期になると、

特に私立志望の人たちは連日の受験をすることになると思います。

 

その時は、とにかく毎日の切り替えが大事です!!

 

その日の試験がうまくいかなくても、うまくいっても、

 

試験が終わった瞬間から切り替えて、

次の試験の対策に専念しましょう!!

2023年 11月 24日 募集要項

こんにちは!

東進ハイスクール担任助手の

渡邊良芽です。

 

本日話していきたいのは

受験校の募集要項を

読み込む重要性です。

 

みなさんも

学校の先生方や

東進の担任助手に

募集要項をよくみて

と伝えられてると思います。

しか受験する各校の

募集要項を確認するのが

めんどくさい

そう思う人も

たくさんいると思います。

非常にわかります。笑

 

でも募集要項は本当に

大切なものです。

その理由を2点

紹介しようと思います。

 

1点目は

その大学の受験に対する

知識が不足してしまう

ということです。

大学の受験は

これまでの

中学、高校までの

受験とは

受験形式の多様さ

が段違いです。

そのため受験する大学の

受験形式の知識が

足りないのは

大きなディスアドバンテージ

になりますし、

とても危険です。

 

2点目は

受験に対しての

不安感が増加してしまう

ということです。

なぜなら

詳しく調べずに

放っておくと

実際どうなっているのか

期限は大丈夫なのか

受験日はいつか

などなど

たくさんの疑問が

浮かび続け

大きな負担になります。

これがわからないことの

不安につながり

勉強にも集中できなく

なったり

よくないことばかり

です。

これに対して

東進の合格サポート

というコンテンツは

出願締め切り、

受験日、合格発表日

などの日程を

カレンダーにして

くれて

とても受験にたいして

安心でき、

おすすめです。

 

受験の知識不足

からくる負担

受験の足枷になるのは

本当にもったいない

です。

気をつけましょう!!

 

ここまでみていただき

ありがとうございました。

2023年 11月 22日 同日模試の重要性

こんにちは!
東進ハイスクール与野校
担任助手1年
三田翔惺です!

本日は高2以下の生徒に向けたブログです。
現高2生は、共通テストまで
残り約1年となりました。
2024年1月13・14日には
共通テスト同日体験受験
があります。
みなさんはこの同日模試を
どのように考えているでしょうか?

共通テスト同日模試は、
受験生にとって非常に重要な模試です。
なぜならば、受験の1年前の成績次第で、
1年後の受験結果が決まる
一般的に言われているからです。

東進では、過去の東進生の成績を集計し、
志望校に合格した生徒の同日模試の平均点をまとめています。
その合格者平均点に届いた生徒が、
受験に合格するという傾向が見られます。
(自分の志望校の平均点が
知りたいという方は、
担任助手にぜひ聞いてください!)

はっきり言って残酷な事実ですが、
このことをすでに知っている
高二・高一の生徒は、
目標点を取れるように
必死に勉強しています。
今このブログを読んでいるあなたも、
今日から同日模試に向けて
「受験勉強」をスタートしましょう!

では、具体的に何をすれば良いのでしょうか?
やるべきことは多くありますが、
まずは「苦手分野の分析」を行いましょう。
手順は以下の3つです。

1.過去に受けた共テ模試の問題冊子を
用意する。

2.間違えた問題を確認し、
どの単元が弱いのかを細かく分析する。
3.特に点数の低かった分野を重点的に、
教科書や東進のテキストで対策する。

まず何に取り組むのかを決めることで、
見通しを持って
勉強に取り組むことができます。
同日模試で目標点を取れるように、
今日から頑張りましょう!!

2023年 11月 19日 週末の過ごし方

こんにちは!

担任助手1年の田島陽奈です!

 

空気も一気に冷たくなりいよいよ本番ですね。急な寒さが続きますが、体調管理には気を付けていきましょう!

 

さて、今回私からは休日の勉強の仕方についてお話していきたいと思います。

みなさん、休日は何時に起きているでしょうか?

朝から勉強している人もいれば、午前中を無駄にしてしまっている人、いると思います。

ただ、そのはとても大きいです。

 

休日の勉強で意識してほしいことは、

3つの山を作る!

ということです。

一問一答や参考書をひたすら解き続けるのではなく1日の中に3回、過去問などの時間・集中力がいる大きな勉強3つの山を取り入れてみてください。

例えば、私が受験生の頃は、朝・昼・夜に過去問を解き、間の時間で復習や参考書、東進の学習をしていました。

1日中勉強をしているとダラダラしてしまったり、1日を振り返ってみると「今日何やったっけ?」となってしまうことがあると思います。

単調な勉強ではなく山のある勉強をすることで集中力も続き、時間も上手く使うことができます。

 

是非、休日はこの3つの山を意識して、

15時間勉強を達成しましょう!

 

2023年 11月 17日 共通テスト対策!

こんにちは!東進ハイスクール与野校1年担任助手の飯島健心です。

今回は共通テスト対策について自分の経験を踏まえながら話していきます。

 

自分は私立文系志望でしたが、共通テスト利用を多く出願したため、共通テスト対策にかなりの時間を費やしました。

今、共通テストの対策に苦戦している人は是非参考にしてみて欲しいです。

 

まず、英語に関しては音読が全てだと思います。

リーディングの問題が読み終わらなかった自分が音読を始めて少しすると、すぐに読み終わるようになり、見直しをする時間まで生まれました。

さらに音読はリスニングにも活きると思います。自分の英語を耳で聞くことで英語に慣れ、ネイティブのような滑らかな英語にも対応できるようになると思います。

 

国語は、毎日触れ問題演習を積むことが点数UPへの最大の近道だと思います。

 

最後に社会科目ですが、私は日本史を選択していたので日本史を例にして話していきます。

私は一問一答の参考書を使って何度も反復することで知識を定着させていました。

その他にお勧めするのが、図表を利用した学習法です。

学校などで配布されているであろう図表は、視覚的に文化史などの知識をインプットするのにとても有効です。文化史が苦手な方も多いと思いますが、図表を駆使して効率的に覚えましょう!

 

共通テストは、一度きりの勝負です!だからこそ一番大切なことは何よりも体調管理だと思います!無理しすぎず自分のことを一番に考え当日を迎えて欲しいです!