ブログ
2019年 11月 9日 勉強はすきですか?

みなさんこんにちは!
立教大学法学部2年の井澤寧!
最近、本格的に寒くなってきて、風邪をひいてしまっている方がちらほら出てきたかなと思います。
さて、みなさんに質問です。
 【勉強】は好きですか?
 好きだという人もいるとは思いますが、私が受験生の時この質問をされると『いいえ』と答えたと思います。私と同じ考えの人もいるのではないでしょうか?
どちらにせよ大学受験を選んだあなた方は最低でも大学が要求するレベルに到達するための勉強はしなければなりません。
嫌いだと全く勉強した内容が
頭に入らない、残らない、、、。又は、全く集中できないはずです。
そんな時
 「あー嫌いだーダメなんだー」
 と思わずに
 「どうやったら楽しく感じられるかな?」
 と考えてみてください。
 好きなことやってる時はものすごく集中できますよね?
 きっとそれはその好きなことに楽しさがあるからだと思います。
私は
 現代文であれば
 「筆者の言いたいことを理解したい!」
 「難しい内容だけど、これを理解したらすごいから頑張ろう!」
英語であれば
 「このたくさんの単語を覚えれば自力で長い文を読むことができる!」
 「英文読めてる自分かっこいい」
 といった感じで楽しさや頑張る理由を作っていました。
『勉強してる自分かっこいい』
 というような漠然とした理由でも全然かまいません。
 とにかくどんなことにも楽しさを見つけること!
 それが物事をやりきる最大のポイントだと思います!
ぜひ実践してみてくださいね!!
!

 

















 
			 
			 
			 
			

 
       
			