ブログ
2020年 10月 14日 模試の意義

こんにちは、埼玉大学教育学部の恩蔵千菜美です。
 
 10月25日には全国統一高校生テストがありますがそこで点数を伸ばすための勉強はできていますか?
 
 私は去年受験生でしたが、10月の模試で思うように点数が伸びず、思い悩んでいました。
 『あれだけ勉強したのにどうして』
 『私はダメなんだ』
 
 その時点で私は東進に入学し、本格的に勉強を始めてから3か月しか経っていませんでした。
 そんな私が、ぐんっと成績が伸びるはずがありません。
 そんな時に担任助手の方と校舎長とお話をしました。
 『結果が出るのは最低半年かかる』と言われその通りだと納得しました。
 
 部活を引退してから勉強を始めた人、まだ諦めるのは早いと思います。
 
 志望校判定や、偏差値に左右される人もいますが気にする必要はありません。
 気にするとしても、自分の点数です。
 全統の帳票には志望校の合格ラインが書いてあるので
 それと比較して、自分がどれくらいなのかを把握し、翌日からの勉強内容の改善に努める
 それが、模試をやる意義です。
 
 焦りや不安ももちろんあると思いますが
 諦めることなく、最後まで最善を尽くしましょう!!











			
			
			
			
