過去問との戦い方 | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 与野校 » ブログ » 過去問との戦い方

ブログ

2025年 7月 29日 過去問との戦い方

こんにちは!

東進ハイスクール与野校担任助手の山本こころです!

やっと大学のテスト期間が終わり、夏休みが始まるところです。

そして、受験生の皆さんは受験の天王山である夏休みに入り、必死に勉強に取り組んでいることかと思います。

私が大学受験をしたのはもう3年前のことですが、

夏休みに校舎に来ると今でも必ず受験生時代のことを思い出すほど、

とても濃い時間でした 。

そんな夏休みに、受験生がいちばん熱量を持って取り組むこと 、

それは過去問です。

 

私からは、過去問を最大限活用するための勉強を伝授します!

今回は、文理共通して勉強しなければならない英語の復習方法についてお伝えします。

英語ですが、とにかく大事なのは単語・文法・速読です。

基礎中の基礎のように聞こえますが、

受験が迫ってきて焦る時期でも、この3つは確実に外さずに復習をしましょう。

具体的に言うと、過去問を解いて少しでも分からなかった単語や、雰囲気だけで読んでしまった文章はかならず復習時に品詞分解をし、単語はその場で覚えましょう。 特に二次試験の過去問で出てくる単語は、本文だけでなく選択肢まで見ておくことで、その大学がどれくらいのレベルの単語を出題してくるのかの感覚がつかめます。 そして、復習の最後には必ず文章の音読をしましょう。白文(何も書きこみをしていない、きれいな文章)でやるのがお勧めです。何も考えずにただ音読をするのではなく、復習時にやったこと(品詞分解・単語の意味等)を思い出し、文章全体の構成やまとまりを把握しながら読むようにしましょう。

 

こんなかんじです!

とても地道な作業ですが、その分この復習方法を積み重ねられれば、

夏休みが終わるころには英語マスターになっていることでしょう。

ぜひ!一度はためしてみてください。

みなさんの夏休みが実りのあるものとなるように私も全力で伴走していきます!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!