ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 2019年10月の記事一覧

2019年 10月 21日 体調管理をしっかりと

こんにちは。東洋大学ライフデザイン学部1年の山岸優太です。

 

最近は台風もピークが過ぎ、段々冷え込んできましたね。

 

さて、この時期受験生にとって一番気をつけなければならない事は何でしょうか?

 

それは、インフルエンザです。

 

生徒に聞くと予防接種は打たない、打った時に限ってかかりそうなどと言っていますが、それで打たずにかかってしまったら元も子もありません。

 

実際に自分の知り合いにセンター試験3日前にインフルエンザになって本番を受けることが出来なかった人がいます。

 

自分のケアを怠ったために受験を棒に振ってしまったら1年間以上の努力が全て水の泡になってしまいます。

 

まずは病気にかからない様に日頃から健康に気をつけましょう。

 

 

2019年 10月 20日 過去問演習に取り組もう!

皆さんこんにちは!早稲田大学社会科学部杓井満太です!

 

気温も下がり、秋らしくなってきましたね。季節の変わり目でもあるので、体調には十分注意してくださいね。特に受験学年の皆さんはインフルエンザの予防接種を忘れずに!

 

さて、高3生の皆さん、二次私大の過去問には取り組んでいるでしょうか。過去問はその大学が受験生に求めている能力、学力水準を直に反映しているものです。したがって、過去問を演習することで自分が目指すべき水準を知り、そこまでの道のりを明確化することができます。

 

例えば自分は、学生時代は一橋大学を目指していたのですが、過去問演習を通じて一橋国語特有の、20字程度のかなり短い記述問題に苦戦しました。そこで普段の現代文の勉強の中で、ピックアップした要素を出来るだけ簡潔な表現でまとめることを意識して取り組むようになりました。

 

 

また、今年は志望校別単元ジャンル演習が大きなパワーアップを遂げています。過去問演習を繰り返し、データを知識させればさせるほど、AIは成長しより正確なデータを算出します。いわば志望校単元ジャンル演習は生徒が勉強を進めれば進めるほど、強力になっていくコンテンツと言えるでしょう。

 

自分に足りない能力や、その能力を伸ばすための道筋を明確にするために、また単元ジャンル演習をより有効的に活用していくために、精力的に過去問演習に取り組んでいきましょう!

 

 

 

2019年 10月 19日 物理の勉強法!!

こんにちは!明治大学理工学部情報科学科1年の倉嶋泰生です。

 

今日は実際に自分がやっていた私大の物理の勉強の仕方を紹介します。

まずは大抵の大学の物理の問題の構造について説明します。

大問が3~5に分かれていてそれぞれ分野が分かれています。

力学、電気、熱…

各大問の最後の1,2問を難しくて落とすのが理想です。そうすれば7,8割取ることが出来ます。

 

 

まずはその大学の問題を解きます。

ちなみに基礎はできてることが前提ですよ!

分からなかった応用のところはどう復習すればいいかというと…

おそらく自分の参考書をみてもわからないと思います。

なぜなら物理という学問は思考力がとても大切です。

物理の参考書というのは基本しか載っていないことが多いからです。

ではどうすれば思考力を伸ばせばいいのか、

それは物理のできる人に聞いてください。

われわれ担任助手や学校の先生に聞いてください。

そして色々な問題を理解していくことで思考力を伸ばしていくことが出来ます。

そうやって自分も物理の思考力を伸ばしていくこのに成功しました。

是非参考にしてくさい。

 

 

 

 

 

2019年 10月 18日 もうすぐ全国統一高校生テスト!!

こんにちは!!立教大学法学部2年の井澤寧です。

 

全国統一高校生テストまで残り10日となりました。

 

模試を直前にしてできることって何でしょうか?

 

新しい単元を学ぶべきでしょうか?

今までやったところを復習すべきなのでしょうか?

 

正解は後者です。

 

今から新しい範囲を学習したとしても模試の点には少ししか結びつきません。

 

しかし、今までやった範囲を復習することで模試の点数は格段に変わってきます。

 

あと10日間しかないですがやる勉強内容により点数を上げることは可能です。

 

全国統一高校生テストで自己ベストを出しましょう。

 

 

 

 

 

2019年 10月 17日 ちゃんと先を見据えて

 

 

こんにちは。経営システム工学科1年の高橋涼です。

 

 

センターまで残り僅かになってきました。サッカー部の皆さんにとっては大事な選手権が始まりましたね。

 

 

 

選手権は自分も昨年経験しましたが負けたら終わりです。最後まで悔いのないように頑張ってください。

 

 

 

さて、低学年の部活生諸君、今、来年のことを考えていますか?

 

 

部活の引退時期大体わかってますよね?

 

部活によって様々だと思いますが今から先を見据えて行動するべきです。引退時期がおそいなら遅いなりに今やらなきゃいけないことがあると思います。

 

自分はちゃんと先を見据えることが出来ていなかったなと今になって感じています。ちゃんとです。自分の場合確かに引退時期が遅いのは入部した時点でわかっていました。だからちゃんと見据えることが大事なんです。ちゃんととは・・・たとえばその引退時期がセンターまでどのくらいなのか、受験までにどのくらい勉強しなきゃいけないのか、受験になんの科目を使うのか、いつまでにセンターを完成させるべきかなどなど。

 

 

期待しています。

 

 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事