ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 5

ブログ 2019年03月の記事一覧

2019年 3月 17日 高速基礎マスターについて

こんにちは!明治大学政治経済学部の齋藤大伽です!

 
今日は高速基礎マスターの重要性について話していきたいと思います。
 
まず高速基礎マスターとは英単語、英熟語、英文法などの基礎的な部分をやっていくコンテンツです。
 
このコンテンツがなぜいいのかと言うと、いつでも携帯でやることができて、確認テストなどを行うことで自分がどれくらいできているかなどの進捗度を把握していくことができます。
 
自分は部活生ということもあり、電車の移動が多く電車の移動中や練習の前など隙間時間があると携帯でやっていました。
 
このコンテンツを早期に完成させることで長文読解などの土台となり、スムーズに志望校対策などに進んでいくことができます。
 
自分に合った使い方で有効的に活用し成績を伸ばしていきましょう!

 

2019年 3月 16日 短期集中

こんにちは!日本大学理工学部建築学科に通う1年の松澤亮佑です!

 

それぞれの学校では卒業式が行われて、徐々に春休みが始まってくるのではないかと思います。みなさんはこの春休みをどのように過ごそうとかんがえているでしょうか?

 

私はこの去年のこの時期ははっきりいって全然勉強していませんでした。部活を言い訳にしてだらけたり、休みの日には遊びに行ったりしていました。しかし今考えるともっと勉強しておけばよかったと思っています。

 

与野校にも部活をしながら勉強している生徒がたくさんいます。中には両立が上手くいっている生徒も見られますが、大半は部活を優先しているように思えます。特に時間が無い受験生は短い時間でどれだけ集中できるかが勝負になってきます。

 

一日の中で集中力が1番高まるのは朝起きてから数時間だということが示されています。学校のテスト勉強で夜に詰め込んだりしてもなかなか集中できない経験をしたことがないでしょうか?

 

朝起きて、日光を浴びて勉強に向かうと想像以上に集中して勉強できるはずです。できる限り朝を大事にして効率よく勉強できるようにしていきましょう!

 

2019年 3月 15日 勉強の優先順位をつけていこう!!

みなさん、こんにちは!東京理科大学 理学部 物理学科 に通う内田 巧 です。

多くの高校で卒業式が行われ、高校3年生が卒業しました。しかし、華やかな雰囲気で行われる卒業式の中でも進路が決まらず、浪人の選択肢しかなく複雑な気持ちを抱いたまま卒業している人もいます。来年、自分が卒業するときに高校3年間が、とても充実してよいものだったと本心で言えるように、今から勉学に励んでいきましょう!

 

さて、本題に入りますが、みなさんは自分が勉強すべき内容・科目の優先順位を理解できていますか?

最近みなさんの勉強方法を見ていると優先順位をしっかり立てれてないように感じます。

現在、与野校では、3月31日までにセンター英語160点を目標としています。しかし、部活 学校のテスト勉強 他科目の受講など様々な理由で英語を勉強することから避けている人が多いです。その結果、英語の得点が3桁に届かなかったり高マスを50問解かせると、半分の点数も取れていない現状に繋がっています。

確かに我々、担任助手は受講・修判をやれという風に促進していることが多いですが、ただそれは、英語を勉強しなくて良いという理由になりません。むしろ英語を勉強することは当たり前なので促進の対象から外していました。

 

担任助手は生徒に対して厳しいことを言います。それが仕事であり、君たち生徒に大学受験で失敗してほしくないからです。

 

我々の言葉だけをうのみにするのではなくそれらもこなしつつ何をすべきなのか自分の中で優先順位をつけて勉強してください!

 

2019年 3月 14日 向上得点ってなんだろう??

 

こんにちは!上智大学経済学部1年担任助手の宮川真琴です!

 

本日近隣の浦和西高校で卒業式が行われていました。

みなさんの新たな門出の成功を心より願っています。

 

さて今日は向上得点の重要性について書いていきたいと思います。

向上得点とは、東進の授業や高速基礎マスターを使うと得点(=向上得点)が加算されるというものです。

 

授業では終了後のテストで良い判定を取ると、向上得点が加算されていきます。

東進生のみなさんは、普段の東進での勉強の中でどれくらい向上得点を意識できているでしょうか?

中には「向上得点なんて気にする必要ない。」、「得点しても意味ない。」と考えている人もいるかもしれません。

 

しかし、それは大きな間違いです!

 

なぜなら、向上得点はただ東進で行った勉強量を表すだけではなく、

「一つ一つの学習にどれだけこだわっているか」をはっきりと表すからです。

 

基本的に向上得点が高くなるには、①受講②確認テスト③中間・修了判定テスト④高速マスターを完璧に実行する必要があります。

 

適当な数の受講を受け、確認テスト・中間・修了判定テストでSS判定を取得し、高速マスター(もちろん自分に必要なもの)を完全修得すれば、自然と向上得点は上がっていきます。

 

上記の4つはごく普通なことですが、一つ一つ完璧に行っている人は意外と少ないのではないでしょうか?

 

点数を確実に伸ばしたいのであれば、色々なものに手を出すのではなく、一つ一つやっていることにこだわりをもって全てを吸収しなければなりません。

 

実際に多くのデータにも向上得点の重要性は表れており、合格者と不合格者にも向上得点の差は大きくみられます。

以上向上得点の重要性についての簡単な説明でしたが、みなさんがこれまでに比べて向上得点の重要性を少しでも認識してくれたら幸いです。

いままで以上に向上得点を意識して毎日の勉強を進めていきましょう!!

 

 

2019年 3月 14日 申込み締切迫る! 新年度特別招待講習

 

最新記事一覧

過去の記事