ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 7

ブログ 

2024年 10月 25日 東京薬科大学はこんな所!

こんにちは!

東京薬科大1年の小野山和奏です!

今日は私の通っている

東京薬科大学

の魅力について紹介します!

八王子市にある本学は

緑に囲まれた自然豊かなキャンパス

です!🍀

夏休み中の出来事ですが

防犯カメラにイノシシが映っていたりするくらいには田舎です…

~~~~~~~~~~~~~~~~

さて!ここからは私が特に紹介したい

部分についてお話しします!

私の思う本学の魅力ポイントは

3つ

あります!

1つ目は…

日本最大規模かつ

私立最古

伝統のある薬学部なことです!

薬学部は明治13年に設立され

今年で144周年になります!

そして規模も日本最大のため

もちろん国家試験の合格者も

毎年1番多いです!

2つ目は…

研究室の数の多さ

です!!

理系学生なら必ず入る研究室ですが

本学はとにかく

幅広い分野の研究室があります!

薬剤師志望の人ははもちろん、

研究職や公務員を目指す人

にはぴったりのはずです!🔬

3つ目は…

レストランのオムライスが

とっても美味しいこと

です!

日替わりでたまに食べられる

メニューなのですが

ふわふわな玉子に

デミグラスソースが沢山かかっていて

最高に美味しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)

人気のためすぐ売り切れちゃいます…

~~~~~~~~~~~~~~~~

他にも

化粧品を学べる授業💄

が選べたり

焼きたてパン🥐

が売っていたり

東京薬科ならではの魅力

が沢山あります!

11月に学園祭もあるので

ぜひお越しください!

(私の部活はスライム作り体験をやります!)

2024年 10月 17日 横浜国立大学を紹介

  こんにちは!

与野校担任助手の小陳将輝です!!

 

本日は僕が通っている横浜国立大学について紹介したいと思います!

 

横浜国立大学は自然共生型キャンパスを謳っており、とても自然が豊かです。

 

キャンパスの中を歩くと木に登っているリスや

 

サークルで管理されているネコに出会うことが出来ます!

 

夏でもとても涼しいので散歩している一般の方も多く見受けられます。

 

野音(野外音楽場)と呼ばれている場所では芝生が生い茂っており

 

レジャーシートを広げてお昼ご飯を食べている人や日光浴を楽しんでいる人、

 

キャッチボールなどをして楽しんでいる人もいます。

 

また、キャンパスの中には有名なYNUと刻まれた石碑が置いてあり

 

人気なフォトスポットにもなっています。

 

11/1~3日に文化祭があるので

 

是非皆さん実際に来て、見て、横国の雰囲気を生身で味わってみてください!!

 

2024年 10月 9日 東京理科大学を紹介!!

こんにちは!

担任助手1年の木村航己です!

今回は私の通っている、

東京理科大学

について紹介します!!

理科大は、学部が理系のみで、

科学好きの集まる大学です!

神楽坂、葛飾、野田に

キャンパスがあります!

さらに、国際デザイン経営学科は、

1年を長万部の寮で過ごします!

私は創域理工学部なので、

野田キャンパスに通っています!

そんな理科大の魅力は、

なんと言っても理大祭です!

各サークルや研究室が

半年の準備の成果を見せます。

プラネタリウムや、

ロボットが作るラーメンなど、

科学の展示が盛りだくさんです!

今年は、11/23、24に行われる予定です。

そんな科学の要素が詰まった理科大、

ぜひ1度足を運んでみてください!

(普段は大学関係者以外立ち入り禁止です)

2024年 10月 5日 明治大学を紹介!!Part1

 

こんにちは!与野校担任助手1年の下山です!!

 

そろそろ志望校が決まってくる時期ではないでしょうか

 

まだいまいち決まっていない

 

そんな方もまだいると思います

 

今回はそんな皆さんの志望校決めに役立つ、大学紹介をしていきます!!

 

今回は私の通っている明治大学を紹介します!

 

MARCHでおなじみの明治大学ですが

 

キャンパスがすごくきれいなのはもちろんのこと、

 

毎日日替わりでキッチンカーが来ることが一番の魅力です!!

 

クレープやジェラートなどの王道スイーツもあれば

 

牛タンやタイ料理など風変わりなキッチンカーも来ます!!

 

学食も美味しく、満足感のある量が提供されます!

 

ごはんを食べるだけでもいいので

 

一度明治大学に来てみてください!!

 

そして明治大学への進学を考えている皆さん、

 

ぜひ明治大学に来て一緒に充実したキャンパスライフを送りましょう!!

 

明治大学でお待ちしています!!!

2024年 8月 19日 模試お疲れさまでした!

こんにちは!与野校担任助手一年の下山です!

まずはみなさん、模試お疲れさまでした!!

手ごたえや実際自己採点をしてみた結果を見てみてどうでしたか?

思ったよりもできたという人もいれば、

逆に全然できなかったという人もいると思います。

 

確かに今の時期にどれくらい点数が取れるようになっているか

知るという面では非常に数字が重要視されます。

 

しかし、模試をやる目的は何か知っていますか?

それは

現時点での自身のできないを可視化させること

です!!!

模試で解けなかった=まだ定着していない

ということになります。

 

これを踏まえ、今回の結果を見て

「点数が低かった…」

と落ち込むのではなく

「苦手を知るいい機会になった」

とポジティブに考えてみてください!!

 

 

当ブログでは過去に模試の復習方法など記載しているので

是非それらを参考にしながら復習頑張ってください!

いつも皆さんを応援しています!!!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!