ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 100

東進ハイスクール 与野校 » ブログ » 固定ページ 100

ブログ 

2020年 8月 24日 模試の復習

こんにちは 担任助手1年の岩松です。

みなさん、昨日の模試はどうでしたか?昨日のうちに復習しましたか?

 

復習した人は自分ができたところ、できなかったところがわかったと思います。

解説授業などを活用して、解き直してみるといいと思います。

 

復習していない人は今すぐ復習してください

模試はやっただけでは意味がありません。

自分がなにができないのか分析をし、できないところをなくしていくことで点数は上がると思います。

 

点が伸びなくて悩んでいる人はまず復習をしてみてください。

 

復習の仕方がわからない人はぜひ担任助手に聞いてみてください。

自分にあった復習法をみつけるいいきっかけになると思います。

2020年 8月 23日 悔しい思いをバネに

こんにちは!!!

学習院大学理学部2年の小林千宙です!

本日は「第3回 共通テスト本番レベル模試」がありましたね!

自己採点をして喜んだり悔しがったりしている生徒もいると思います。

まだ自己採点をしていない生徒はすぐに自己採点をしましょう!

そして今回の模試が思うように出来た人は自分自身を褒めそして冷静にこの先に待っている第1志望合格の為の計画を実行していきましょう。

また今回の模試が思うように出来ず悔しい思いをした人もいると思います。そんな人はその悔しい思いをバネにもう一度自分自身を鍛えていきましょう!

ですがなかなか前を向くことが出来ない方もいると思います。

そんな方は是非、担任助手を頼ってください!

一緒に第1志望合格への道を歩んでいきましょう!!

2020年 8月 22日 明日は模試!!!!

こんにちは!担任助手1年の細矢 晶大です。

 

短い夏休みももうすぐ終盤になりました。人それぞれ思うことはありますが皆さん充実した夏休みは過ごせましたか?

 

そんな夏休みの勉強の成果を試す模試・8月共通テスト本番模試が明日にせまってきました。

 

僕自身もこの時期に同じ模試を向けて勉強していました。

僕自身、この模試がその後の志望校選択に大きく影響する模試であり、夏休みにめちゃくちゃ勉強したので試験前にいつも以上に緊張したのを覚えています。

 

最後の一日、新しい問題を解くのではなく、この夏休み解いた共通テスト・大問別演習の復習をしましょう。

そして最後に残してるのであれば今まで印刷した過去問の紙を集めてみてください。

恐らく膨大な量になると思います。

そしてこう唱えてください

「これだけやったんだからできる!」

 

明日全力を出せることを願っています!頑張ってください!!!!

2020年 8月 21日 切り替えが大事!

こんにちは!東洋大学2年の山岸優太です。

 
突然ですが皆さんは何分集中が持ちますか?ちなみに自分は30分持たないです。受験生の時は全然今よりも集中出来ましたが、大学生になってから集中を保つのがかなり難しくなってしまいました。
そこで、今回は自分が集中が切れてしまった時の切り替え方を皆さんにお話ししたいと思います。
 
 
自分は、主に音楽を聴いていました。ジャンルは基本的に何でも良いと思いますが、聴く時間はちゃんと決めましょう。自分は、大体5分聴いたら上に戻って勉強再開すると決めていました。
また音楽縛りではなく、ラジオを数分聞き流すだけでもかなり頭がリセットされるかと思います。
 
 
今回皆さんに気づいて欲しいことは、集中はどんなに頑張ってもいつか切れてしまうものだということです。
皆さんの考えるべきは、
 
どうやって集中を切らさないか
 
よりも
 
集中が切れた時にどうやって立て直すか
 
です。
 
 
切り替える所は切り替える、オン・オフをしっかりして質の良い集中力を養っていきましょう!

2020年 8月 20日 計画通り取り組もう!!

こんにちは!法政大学1年の関口耀です。

 

暑い日が続いていますが、メリハリをつけて勉強に取り組めていますか?

 

すでに8月も残り半分を切りました。 残り少ない夏休みですが、無駄なく時間を過ごしたいですよね!

 

そこで今回は計画を立てることの重要性を伝えます。 

当たり前ですが、1日の予定が立っていれば、何をやればいいか困ることはありません。また、予定を立てる時には自分の好きな教科から始めて少しでもやる気が出るようするといいと思います。 

計画通り取り組めた時、予定表を見返してみてください!自信にも繋がるはずです! 出来るだけ無駄な時間を減らせるようにしましょう。

 

8月23日には模試があるので、そこでいい結果が出せるように頑張りましょう!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!