ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 102

東進ハイスクール 与野校 » ブログ » 固定ページ 102

ブログ 

2020年 8月 14日 おすすめの文房具紹介

こんにちは、埼玉大学教育学部の
恩蔵千菜美です。

今日までお盆休みで休館日でしたが、
みなさん各自でしっかり勉強できましたか?
8月もここから後半戦になります。
夏休みもそろそろ終わる生徒も増えてくると思います。
今年の夏は例年に比べて、短くなっているので夏が終わった後も、夏の勉強量を絶やしてはいけません。

改めて気合を入れ直すためにも、環境から変えてみるのも一つの手段です。
そこで、今回は私のおすすめの文房具を紹介します。

まず、【シャーペン部門】
↓↓↓




パイロット シャープ フレフレオプト 0.5



パイロット シャープペン ドクターグリップ  0.3

シャーペンは0.3と0.5でそれぞれ持っていて、
たくさん書きたいときは→0.5
ノートにまとめたりしたいときは→0.3

と、分けていました。

続いて、【ボールペン部門】
↓↓↓



三菱鉛筆 3色ボールペン ジェットストリーム 0.5 SXE340005.9

ボールペンは三色で足りる。
赤ペンは丸付け用で別で持っていました。


いかがでしたか?
勉強に集中するため、やる気を出すために
新しく、文房具を買ってみるのもいいかもれませんね。

 

 

2020年 8月 13日 集中力を上げるためには…?

 
 こんにちは!早稲田大学社会科学部杓井満太です!!
8月も中盤に差し掛かってますが、みなさん勉強の調子はどうでしょうか?
おそらく、夏休み序盤の勢いが衰え、なかなか集中できないという人もいるかと思います。
 
そこで今回は、集中力と生産性が大幅アップする時間管理術を紹介します!
 
その時間管理術は「ポモドーロ・テクニック」と呼ばれるものです。1980年代にイタリア人のフランチェスコ・シリロという方によって考案されました。
 
ポモドーロ・テクニックの手順は以下の通りです。
①To doリストの中から、やるべきタスクを選択する。
②25分間タイマーをセットして活動開始。
③25分経ったら5分間休憩。
④再び25分間タイマーをセットし活動開始。同じ手順を繰り返す。
⑤4セット繰り返したら20分程度の長い休憩を取る。
このように細かい緩急をつけながら勉強を続けることで、長時間集中力を切らさず勉強することが可能になります。また、上の手順では1セットの活動時間を25分にしてますが、慣れてきたらもう少し長めにとってもいいかもしれません。
 
この夏の学習効果を最大化するために、このような集中法をうまく活用しながら頑張りましょう!!

2020年 8月 12日 閉館3日間の使い方

 
こんにちは!千葉大学1年の細矢晶大です!
 
 
皆さん今日から東進は12~14日まで休館日です。
 
 
この3日間、やはり縛られるものが無くなりいつもよりは勉強時間が少なくなってしまうのが現状です。
 
 
しかしそんな中でも勉強時間を落とさない方法があります。
過去問演習をしまくることです!
 
 
過去問演習なら試験時間+見直しという作業の繰り返しなので勉強のスケジュールはとても立てやすいと思います。
 
 
また夏休み前半に勉強したことを復習することもいいと思います。
 
おそらく皆さん凄いスピードで過去問演習などやったと思います。
 
そこで1度見直してこれから行う過去問演習もより有意義なものにしていって欲しいです。
 
 
この3日間、いい勉強が出来るかがその後の夏休み後半に繋がっていくと思うので是非貴重な時間を大切に活かしていきましょう!

2020年 8月 11日 夏休みを無駄にしないで

 

 

 

皆さんこんにちは。中央大学に通っています、

大学二年生の高橋 涼です。

 

 

 

 

短い短い夏休みを皆さん有意義に過ごせていますか?

 

この時期は勉強する時間が多い反面勉強すべきことも多いです。何をやればいいか分からない、その時間、とてももったいないです。そういう時は与野校の先生に必ず相談するようにしましょう!

 

さて、先日わたくし高橋が皆さんの前でHRを行いました。

 

現役生は今、何をやればいいのかこの短い夏休みどのくらい勉強すればいいのか伝わった人には伝わったかと思います。一つだけ大事なことを皆さんと約束したのでここでもう一回おさらいしておきます。

 

「受験が終わってから夏休みもっと頑張れば良かったと絶対に言わないでください。」

 

私は夏休みのせいで第一志望合格を逃しました。皆さんには同じ気持ちを味わってほしくないです。時間を無駄にすることなく後悔の残らない夏休みにしてください。

 

まずは大事な明日からの3日間の休館日無駄にしないよう自分に厳しく頑張ってください!期待してます!!

 

 

2020年 8月 10日 夏期特別招待講習 申込み最終日!!

こんにちは!早稲田大学社会科学部杓井満太です!

なんと本日は、東進夏の特別招待講習の申込み最終締切日です…!

新型コロナウイルスの影響を受け、例年より短くなった夏休み、進みが滞っている学校のカリキュラム。その一方で、大学受験制度は大きな転換期にあり、「先輩はこうやってた」や「この高校では代々こういうカリキュラムだから」といった、今までの慣習・常識で大学受験を乗り切ることが難しくなっています。

 

だからこそ!この夏にスタートを切ってライバルたちに差をつけようではありませんか!

大学受験当日、「あの日に始めてればよかった」と思うのか、「誰よりも努力した自信がある!」という心持で臨むのか、それを左右するのはこの夏です!!

 

この夏が皆さんにとって、成長のきっかけになることを祈ってます

少しでも「勉強頑張ってみようかな」と思っている方は、ぜひ、夏期特別招待講習を通して、東進で変わりましょう!!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!