ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 103

東進ハイスクール 与野校 » ブログ » 固定ページ 103

ブログ 

2020年 8月 9日 【明日まで】夏期体験授業 締切迫る!!

みなさん、こんにちは!

埼玉大学経済学部3年 野口 海人です!!

 

現在、夏期特別特別招待講習を実施中です!

東進夏期特別特別招待講習(夏期講習)に無料招待

詳しくは上記画像、もしくはこちらをクリック!!

 

この夏、「休校で遅れてしまった勉強を取り戻したい!」「受験勉強を本格的に始めたい!」「受験どうなっちゃうの?」

そんな思いをもったみなさん!

 

東進ハイスクール与野校はそんなみなさんをお待ちしております。

 

締切までのこり2日!!

 

8月10日が締め切りです!

 

 

 

 

 

この夏東進で’本気’になってみませんか?

 

お申込み・相談は下記バナーをクリック!

 

または

【東進ハイスクール与野校】℡ 0120-104-755

へご気軽にご連絡ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 8月 8日 部活と受験を両立する君へ

 

 

埼玉大学教育学部 1年 野口鮎奈です!!

 
 
◎夏休み1日の過ごし方
私が11月まで部活を続けながら
第1志望の国立大を勝ち取った両立法を紹介します!!
 
7:00 起床
8:00 校舎へ登校
 |  ◎高マス30分間※席についたらすぐやる‼︎
8:30受講開始
 |       
10:00確認テスト・音読・復習
    |       ◎受講・過去問※午前中だけで2コ必須‼︎
12:00昼食
 |        ◎有効活用‼︎※携帯で高マス、資料集眺める
    |         友人とお喋りで息抜き‼︎ect…
12:30部活へ
 |
18:00校舎へ戻る・勉強再開
 |        ◎受講・過去問※ 2コ必須‼︎
   |        疲労で眠くならないようにとにかく手を動かす‼︎
22:00下校
 |        ◎夕飯・入浴
23:00勉強再開
 |        ◎夜は暗記中心‼︎特に時間が割けない日本史を。
1:00就寝
 
 
◎Point1→時間がないからと言って基礎を疎かにしがち
   登校したら必ず高マス30分間というルーティンを
◎Point 2→通常の受験生よりも圧倒的に時間不足。
     隙を作らない。部室、移動、電車の中も。
◎Point 3→効率良く。聞く、見る、言う、なるべく
     五感をフルに活用。
◎Point 4→部活が息抜きだと思え。言い訳しない。
     妥協しない。全てを犠牲に。
 
 2兎追う者は3兎をも得る。
部活・受験・そして夢を勝ち取れ!!!!

2020年 8月 7日 基礎の徹底

こんにちは!東洋大学2年の山岸優太です。

 

今週は全国各地で今年の最高気温を記録していて、うだるような暑さが続いていますね。ちなみにうだるは漢字で「茹だる」と書くそうです。まさに体が茹で上がってしまいそうなくらい暑いですね。熱中症には気を付けてください。

 

今日は、自分のブログ紹介時に一緒に掲載されている格言について話そうと思います。

 

皆さんは「小事が大事を生む」という言葉は知っていますか?

 

これは野村克也さんの名言集のなかから生まれたもので、老子の「小事は大事より起こる」が元ネタになっています。意味は、「大きな目標を実現しようと思うなら、小さなことを怠ってはいけない」という意味です。この言葉は色々なところで使われています。もちろん、勉強にも当てはまります。第一志望合格という大きな目標を達成しようと思うなら、まずは基本的な受講・修判・高マスの繰り返しということですね。

 

夏休みに入った高校も多く、時間は前より確保できると思います。低学年の皆さんは今こそ、大幅に勉強量を上げるチャンスです。この時期の小事の積み重ねが大事の結果を左右する言っても過言ではないと思います。この短い夏休みに爆発的な努力量を全員が遂行できるように頑張っていきましょう!

 

2020年 8月 6日 夏の過ごし方!!

こんにちは!法政大学1年の関口耀です!

梅雨が明け、夏らしさを感じることができる季節になりましたね。
今年は新型コロナウイルスの影響で夏休みの期間は短くなっていると思います。
 
ですが例年とやることは変わりません!
 
いかに効率よくやるかが重要です。計画を立てたり、隙間時間を利用したりして無駄な時間を減らすようにしましょう。
 
 
そして今回は僕の去年の夏休みの過ごし方について触れてみたいと思います。(部活生向け)
 
ほとんど毎日練習があったため、校舎に行くのは毎日昼過ぎでした。そこから閉館までとりあえず勉強し、帰宅後は食事、お風呂などを短時間で済ませて、午後12時頃まで勉強してました。部活後、睡魔に襲われることがよくあったので夜遅くまで勉強するのは避けていました。毎日7時間は寝て、部活にも勉強にも支障が出ないように心がけていました。
 
 
こんな感じの生活を8月末の「模試」をモチベーションに取り組みました。
皆さんも何でもいいと思うので目標時間を決めたり、友達と競ったり少しでもやる気につながるものを用意しておきましょう。
 
ライバルとなる全国の受験生に差をつけられるように頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

2020年 8月 5日 SUMMER CAMPUS FES開催のお知らせ

 

SUMMER CAMPUS FES開催のお知らせ

 

高校生の皆さんこんにちは!

この度、埼玉県東部地域をあげたビッグイベント”SUMMER CAMPUS FES”が8/9(日)に開催されます!!!

様々な大学に通う大学生が集結し、プレゼンテーションやパネルディスカッションを通して大学生の”生の声”を届けます!

「夏休みと言えばオープンキャンパス!」ですが、新型コロナウイルスの影響でほとんどの大学で中止になってしまいました、、。

本来なら、様々な大学を見て志望校を決めているはず。そんなみなさんに今回、このようなイベントを用意しました!

私立国立問わず多くの大学が一堂に集まり、大学のこと、学部のこと、実際の大学生だから分かるぶっちゃけ話などなど、いろいろな話が聞けちゃいます!

志望校が決まっていない人も、決まっている人も、”本物の大学”を知り、憧れの大学生と出会い、後悔のない志望校選びをしてください♪

詳細はこちら
↓↓↓

東進 Summer Campus Fes

【日時】
8/9(日)
文系の部 11:00〜14:00
理系の部 14:30〜17:30
※両方参加も可能です

【対象】
高0.1.2生 (高3生も参加可能です)
東進生、一般生問わず、全国の高校生が対象です!!!

【会場】
東進ハイスクール南浦和校
(JR線南浦和駅西口より徒歩3分)

【参加大学】
埼玉大学、東京学芸大学、東京都立大学、東京農業大学、筑波大学、一橋大学、青山学院大学、慶應大学、聖路加国際大学、中央大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学

【参加学部】
文系の部:
教育学部、経済学部、国際教養学部、商学部、心理学部、総合文化政策学部、文化構想学部、法学部

理系の部:
医学部、応用生物学部、看護学部、工学部、システムデザイン学部、デザイン工学部、理工学部

 

【内容】
第一部 大学別アメトーーク!
→各会約8名の大学大好き芸人(大学生)がパネルディスカッション形式で自分の大学の魅力、受験秘話、ぶっちゃけ話を全力で伝えます!

第二部 大学紹介
→約8大学がブースに分かれて各大学のキャンパスについてや大学生活、学生の雰囲気など紹介します!興味のある大学のブースへ行き、いろいろな話を聞いてみてください!

第三部 学部紹介
→約8学部がブースに分かれてそれぞれの学部で学んでいること、具体的な授業内容、併願校などについて紹介します!こちらも、興味のある学部のブースへ足を運んでみてください!

 

志望校を固め、受験勉強のスタートをきるビッグチャンス!!!ぜひお待ちしております!

☆お申し込みはこちらのQRコードから☆

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeZ_OCJhDRKTvVwY-_NFwHFKhpC6YWCmMBvO1sefeDc11wgJg/viewform?usp=sf_link

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!