ブログ
2020年 3月 15日 昨日は久しぶりに雪を見た
こんにちは!学習院大学理学部物理学科の小林千宙です!!
昨日はもの凄く寒く雪が降っていましたね。
久しぶりに雪を見た気がします。
そんなこの寒い中校舎に登校してしっかりと勉強をした昨日の自分をしっかりと褒めてあげましょう!
そしてただいま新年度特別招待講習実施中です。
これは90分×5回の授業が無料で受講出来るというものになっております!
そして3月20日までにお申し込みいただくと2講座受講できます!
どしどし応募待ってます!!
そして3月19日には特別公開授業が行われます!!
これは普段映像授業をしてくれる先生が生で授業をしてくれるというものなんです!!
これも無料で参加できますのでどんどん応募しちゃってください!!
1人が心細かったら友達も誘ってしまいましょう!!!
東進ハイスクール与野校で待っています。
2020年 3月 14日 時間を無駄にしないように
こんにちは!青山学院大学経済学部経済学科1年の塚原育汰です!
最近は気温も上がり春の訪れを感じますね。
今年は新型コロナウイルスの影響もあり例年より時間があるのではないのでしょうか。
普段よりも時間があるのに勉強はあまり捗っていない人もいると思います。
しかし今の時間を有効活用をしないと後々後悔します。
4月になれば学校も部活も再開して学校行事にも熱が入ると思います。
これほど時間を勉強だけに費やせるのは今だけです。
なかなか危機感がなく勉強をするのは難しいと思いますが少し踏ん張って頑張っていきましょう。
2020年 3月 13日 復習をしよう!!

2020年 3月 12日 少しの意識で変わると思います。
こんにちは。中央大学1年の高橋涼です。
みなさん、今の時期、学校がない人がほとんどなわけですが、無駄にしているなと思う時間はありませんか?
もちろんだれにでもこういう時間はあると思います。そして誰もがその時間を後悔すると思います。
そこでです、、
成績が伸びる人と伸びない人の違いは、この後悔した後の行動の違いではないでしょうか?
「あーあ、時間無駄にしちゃった。」で終わってしまって、もう次の日にはその気持ちはなくなっている人、それに対して「あーあ、時間無駄にしちゃった。明日こそ頑張って挽回するぞ。」と考える人、この少し意識の差だけで多くの差が生まれると私は思います。
後者の人が一人でも多くなることを期待しています。
2020年 3月 11日 プラスに捉えよう
こんにちは!早稲田大学政治経済学部1年池田茉由です。
今日は東京大学、一橋大学といった難関国公立大学の合格発表がありましたね。
国公立大学の前期日程が終わり、残るは後期日程です。最後の最後まで諦めず、頑張ってください!
そして、低学年のみなさん、休校で暇をしていませんか?
毎日、開館から登校している人はどのくらいいるでしょうか。
毎日ニュースはコロナ一色ですが、勉強する時間ができたという意味では前向きに捉えることもできます。
あとから後悔しては遅いです。
時間のある今から全力で勉強しましょう!
!