ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 15

ブログ 

2024年 3月 16日 与野校のここがすごい!

こんにちは

担任助手1年の田島陽奈です!

 

あっという間に3月も半ばとなり、暖かい日が増えてきました。私が受験を終えてからもう1年経ったと思うととても早く感じます。

今回は自分の受験生時代を振り返り、東進与野校を選んでよかったと思うことを話していきます!

部活との両立がしやすい!

私はソフトボール部に所属していて週6日活動していました。そんな中でも東進と部活を両立できたのは東進の映像授業のおかげでした。対面授業ではなく、映像だからこそ自分の予定で授業を進めることができ、部活後の遅い時間から毎日コツコツ授業を受けていました。

 

週に1回のチームミーティング

与野校では週に1回、担任助手や友達と一緒に1週間の勉強計画を立てるチームミーティングというものがあります。1週間という短期間の目標を立てることでやる気やモチベーション維持することができました。自分で決めた計画だからこそしっかりやりきることができるし、時間の使い方や計画の立て方も上達しました!

 

担任助手のサポート

私が受験を最後まで頑張れたのは担任助手のおかげでした。成績が伸びず悩んでいるときや、メンタルが落ちているとき、いつも一緒に話す時間をとって私を支えてくれました。担任助手のサポートがなかったら志望校すら決まっていなかったと思います。私が担任助手になったのも次は自分が担任助手として後輩の受験をサポートし与野校に恩返しをしたいと思ったからです。

受験は団体戦

ぜひ与野校で私たちと一緒に勉強を頑張りましょう!

招待講習もやっています!お申し込みお待ちしております!

 

2024年 3月 12日 春休みに向けて

こんにちは!担任助手1年の大森です!

春が近づいてきて、

だんだん暖かくなってきましたね!

 

もうすぐ春休みという人も

多いのではないでしょうか?

 

新学年になるにあたって、今に学習時間で

十分だと胸を張って言えるでしょうか?

春休みは、受験の基礎基本を身に着ける

最高の機会です!

この機会に春から受験生となる学年の皆さんは

1日12時間、

新2年生・1年生となる皆さんは

1日6時間

目指して勉強してみませんか?

 

学校から出された課題でもいいです。

自主的に取り組もうと決めた

参考書や単語帳でもいいです

自分に足りない基礎の部分を

埋められる学習と真剣に向き合ってみましょう!

 

我々担任助手も全力でサポートします!

 

2024年 2月 25日 本日の合格速報!!

本日の合格速報です!

今後も随時更新していきます。

体験希望の方は下のバナーをクリック!

 

2024年 2月 2日 試験に向かう皆さんへ

こんにちは!

東進ハイスクール与野校

担任助手3年の高瀬です!

 

2月に入り、今日から私大の試験が始まる、

という人も多いのではないでしょうか。

 

1年間、朝から夜まで校舎で

一生懸命勉強する姿を見てきました。

勤務に入るたびに、

みなさんの頑張っている姿に

勇気をもらっていました!

この1年間、

これまでの人生で一番勉強した

1年だったという人が多いと思います。

ついにその努力を

発揮する時が来ました。

 

周りへの感謝を胸に

頑張った先にあるものを信じ続けて、

最後まで諦めずに今までやってきたことを

出し切ってきてください!

 

最後に、合否を分けるのは

合格への執念だと思います。

合格への想いを胸に、

心は熱く、頭は冷静に

大丈夫、きっと上手くいきます。

 

これまでの努力が

実を結ぶことを願っています。

みんなが後悔なく、

笑顔で終われますように。

 


2024年 1月 31日 大学生になる前に準備しておいた方がいいこと3選!!!

こんにちは!

担任助手2年吉武です!

 

自分からは、これから大学生になる皆さんに向けて、

準備しておいた方がいいこと

について書いていこうと思います!

 

まず、大学の授業を受けるために

ノートパソコンiPadがあると便利です!

大学の授業では、資料を印刷するのではなく、

自分でダウンロードして受けることが多くあります。

その際にダウンロードした資料を自分で

書き込めるiPadがあると特に便利です!

どちらを買うか迷っている人は

ぜひ参考にしてください!

 

2つ目は、大学に入ったら

TOEICやTOEFL

など英語の資格試験を受けることが

多くあります!

その際、大学受験を終えて英語の勉強を

止めてしまうと、その資格試験を受ける際に

対策に苦労してしまいます…

そのため、英語の勉強は受験が終わっても

継続するようにしましょう!

 

最後に、3つ目は、

生活習慣を乱さないようにすること

です!

大学受験が終わり、どうしても

夜更かしをして生活習慣が乱れてしまう人も

いたりしますが、

大学の授業が始まると

朝9時から授業がある日に

とても眠い状態で授業を受けなければいけなくなったり、

場合によっては寝坊してしまうかもしれません。

なので生活習慣はなるべく乱さないように、

早寝・早起きを意識して生活するようにしましょう!

 

以上、大学生になる前に準備しておいた方がいいこと3選でした!


夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!