ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 89

ブログ 

2020年 10月 27日 今日はなんと!

こんにちは 担任助手1年の岩松です。

 

今日、10月27日はなんと

与野校担任助手2年

山岸先生の誕生日です!

おめでとうございます!!

 

時間が経つのは本当にあっという間です。

 

1分1秒を大切にしていきましょう!!

 

2020年 10月 26日 模試お疲れ様です!!!

こんにちは!担任助手1年の細矢晶大です。

 

昨日は全国統一模試お疲れ様です!

 

前回より上がった人もいれば、下がった人、あまり伸びなかった人、色んな結果だった人がいると思います。

 

特にあまり上がらなかった人や下がった人はこのままじゃやばいと焦りも増えてきてくると思います。

 

ここで1番やって欲しいのは今までの復習です。

 

特に今回に関しては今回の模試に加えて、今までの共通テスト形式の模試の復習をするのはいいと思います。

 

僕が思うのはおそらくこの時期には沢山の問題に触れていると思うので、後はその問題たちをどう完璧にするかだと思います。

 

また皆さんにここで1番やって欲しくないことは

今までの勉強法や問題集などを否定して、これから新しく勉強法を大きく変えることだと思います。

 

 

今は問題を解きまくることで学力を上げることも重要だと思いますが、今までの学力を維持することも同じぐらい重要です。

 

このことを残りの受験勉強で意識してみてください!

 

 

2020年 10月 25日 自分のモチベーション

こんにちは!東進担任助手の木村です!!

 

明治大学は前期の間ずっとオンラインだったのですが、僕の通っている経営学部は体育のみ一部対面授業となりました。

せっかく大学に入ったのに、ずっとキャンパスに行くことが出来なかったのでうれしいです!

最近は大学の友達も増え、ようやく充実した大学生活が送れそうです

 

僕は受験生時代、ずっと明治大学で楽しい大学生活を送ることをモチベーションに勉強をしていました。

 

ということで今日はモチベーションについてお話したいと思います!

 

受験で重要なことはいろいろとありますが、僕はメンタル面が最も重要だと思います。

たとえ効率の良い勉強方法があったとしても、それをずっと同じ熱量で続けることは難しいと思います。

 

そのため、自分で内発的にモチベーションを上げることが重要になってきます。

 

自分でモチベーションをあげるために、まずは自分が、なぜその大学に行きたいのかを思い出しましょう。

僕の場合は明治大学で楽しい大学生活を送りたいという理由でした。

そのため、あまりモチベーションがあがらないときは明治で楽しい大学生活を送っている自分を想像します。

 

そのように、もう一度なぜ自分はその大学に行きたいのかを考えて、その理由からモチベーションを上げられるように工夫しましょう!!

2020年 10月 24日 全国統一高校生テスト前夜

こんにちは!学習院大学理学部2年の小林千宙です!!

とうとう明日に全国統一高校テストがありますね。

緊張している人、どきどきしている人様々いると思います。

高校3年生はどんどん模試の回数が少なくなってきていて焦りを感じている人が多いと思います。

残りの模試受験回数が少なくなってきているということは1回1回の模試が大事になってきていると思います。

大事にといってもただ模試を受ければいいというわけではありません。

模試は受けた後が大事です。

模試を受けたままにしてしまっている人は第一志望合格から遠ざくといわれています。

なので模試を受けたら解答解説を見て復習するだけではなく返却された帳票をみて第一志望と自分の点数のギャップをしっかりと把握しそのギャップをなくすためにこれから自分が何をするべきか、したほうがいいか決めしっかりと目標を決める。

ここまではこのブログをみてくれた君には最低限行って欲しいです。

そして何よりもまだ全国統一高校生テストは始まっていません。

今自分に出来ることを少しでもやり明日の模試の点数を1点でも多く獲得していきましょう!

新高3、高2生にも同じことが言えます。

自分の目標をしっかりと見定め第一志望合格に少しでも近づいていきましょう!!!

皆さん明日頑張ってください!!

2020年 10月 23日 高1,2生の皆さん!

こんにちは!立教大学法学部3年の井澤寧です。

 

25日にある全国統一高校生テストが残りわずかになりました。

 

低学年の皆さんは受験生と同じレベルの問題を解くので思ったような点数が取れない人が多いと思います。

 

せっかく頑張ったのに点数が伸びず心がくじけそうになったり、今受験生と同じレベルの問題を解く意味がないと思っている人いませんか?

 

僕もそうでした。

 

低学年の頃夏休み結構来ていたのに8月の最後の模試は悲惨な状況に、、、

 

受験をやめたくなりましたが模試に叩きのめされた経験から一念発起し、努力を継続し続け、同日模試は英語8割を獲得しました。

 

今の時期に受験生レベルの問題を解くのは大変ですが、

 

必ず今後に結びつきます。頑張ってください。

 

 

最新記事一覧

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!