ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 149

東進ハイスクール 与野校 » ブログ » 固定ページ 149

ブログ 

2019年 10月 12日 単元ジャンル別演習!!

こんにちは!!学習院大学理学部1年の小林千宙です!
皆さんは単元ジャンル別演習を活用した生徒の合格率が低く見積もったとしても1.5倍~2倍あるということはご存知でしょうか?
この事を知ってしまったら単元ジャンル別をやりたくなりますよね!
しかしこの単元ジャンル別演習はただいきなり始めても効果が出ないのです。なぜなら単元ジャンル別演習はこれまでの自分の過去問のデータを基にAIが自分にあったオススメの問題を抜粋してくれるものだからです。ということは単元ジャンル別演習をよりよく使う為には過去問をしっかりと10年分早急にやる必要があるということです!!
早急にやる必要がある??あるんです!!
早急にやることによりまず単元ジャンル別演習をより早く行うことができます。またデータをとるための過去問と考えるとダラダラと過去問をやるより一気に行った方がより正確なデータをとる事ができるのです!
まとめると単元ジャンル別演習をよりよく使う為に過去問をどんどんと進めていこう!という事です。
皆さんセンター試験まで残り100日をきりました。気合いを入れて勉強していきましょう!!

 

 

 

2019年 10月 11日 早期の過去問演習

こんにちは!!立教大学法学部2年の井澤寧です

 

皆さん二次私大の過去問は進んでいますか?

 

受講があったり、センター過去問が終わっていなくてまだできていない生徒もいると思いますが、やるときは今です。

 

今やることに何の意味があるのと感じる人をいると思いますがとても意味があります

 

今の時期に過去問を解くことでその大学の問題形式、問題傾向、自分とのレベルの差など得ることが多数あります。

 

それを今後の学習や受講に活かすことが出来れば効率や効果は倍以上になります

 

まだ過去問をやっていない生徒はすぐに取り掛かりましょう!!

 

 

 

2019年 10月 10日 自分の勉強スタイルを!

 

こんにちは!青山学院大学経済学部1年の塚原育汰です。

今日の朝はとても冷え込んでいて秋になり、

いよいよ勝負の冬になるのだなと感じました。

今日は各々の勉強スタイルについて話していこうと思います。

ある程度、勉強を続けていくと自分に合った勉強方法やモチベーションの高め方が少しづつ分かってきます。

センターまで残すところ100日です。100日っていうのは長いようで短いです。

この残りわずかとなった勉強時間を最大限に活用するために

まず自分の勉強スタイルを固めて

 

目標に対して全力で取り組んでいきましょう。

 

 

2019年 10月 9日 英語4技能試験を利用しよう

みなさんこんにちは!早稲田大学政治経済学部1年の池田茉由です。

 

日曜日には英検がありましたね。高2生とそれ以降の生徒には重要な試験だったと思います。

 

センター試験が来年で終わり、共通試験が始まります。

 

共通試験では英語4技能試験が大切なのは何度も説明をされていることでしょう。

 

国公立はもちろん、私立でも立教をはじめとした大学で英語の重要度を高めている今、英語の勉強を怠ることはできません。

 

英検などの模試を一つの目標として、英語の勉強を積極的に進めていきましょう!

 

 

 

2019年 10月 8日 過去問の修了を早めに!

こんにちは。東洋大学ライフデザイン学部1年の山岸優太です。

 

受験生の皆さん、10月6日に行われた志望校別・単元ジャンル講座の説明会に出席しましたか?

 

かなり複雑なシステムなので慣れるのには時間がかかると思いますが、使いこなせるように頑張っていきましょう。

 

さて、それを開始するにあたってセンター過去問5年分修了が必須条件となってきます。さらにより正確なデータを出すためには、二次私大の過去問を5~7年以上修了することが必要となってきます。

 

まずセンター過去問が終わっていない生徒は大至急終わらせましょう。過去問も同様です。

 

生徒の中には、 この時期に一気にたくさんやるのはもったいないのではないか という意見も出てきますが、他に類題はいくらでもあります。

 

第一、過去問と単元ジャンルを控えている皆さんに無駄にできる時間など1秒もありません。

 

もったいないと言って後回しにすればするほど、周りとの遅れをとってしまいます。その遅れた分だけ、第一志望に合格する可能性が減っていきます。

 

早めにセンター過去問を修了して単元ジャンルに入るか、後回しにして遅れをとるか、皆さんはどちらを選びますか?

 

合格したいのなら、センター過去問を早急に修了して二次私大の過去問を出来るだけ早く進めましょう。

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!