ブログ
2019年 8月 24日 模試直前の勉強法について
みなさん、こんにちは!
立教大学法学部2年の井澤 寧です!!
さて、長い夏休みももうほとんどが過ぎ去りましたね。
みなさんはどのように過ごしたでしょうか?
もちろん、東進に通っている生徒たちは受験生を中心に猛勉強をしてきたと思います。
そんなみなさんの夏の成果が試される第3回8月センター試験本番レベル模試が今週末、25日(日)に実施されます。
この8月の模試は受験生のみなさんにとって、これまでで一番本番に近い重要性をもった模試になります。
この結果をもとに第一志望校を決定し、2次・私大の勉強へとシフトしていくからです。
そんなみなさんにあたりまえなことですが、試験直前の勉強法についてもう一度確認しておきたいと思います。
勉強法と言ってもとてもシンプルなことです。それは
「いままで間違った問題を中心に勉強する」です。
どういうことかというと、試験の直前はいままでの演習で間違った問題や分野の復習を徹底的にする。ということです。
ではなぜ、そのような勉強法をオススメするのか。ずばり、効率がいいからです。
過去間違えた問題というのはそう遠くない過去の自分がなんらかの理由でできなかった問題です。その時は復習して理解できたとしても、再び忘れているなんてことがよくあると思います。
そのため、試験前にもう一度その問題をやり直したり復習ノート等を見直すことは非常に効率のよい勉強になるのです。
これから試験本番まではあっという間です。少しでも効率よく、がむしゃらに勉強を頑張ってください。
2019年 8月 23日 模試まであと少し!
こんにちは!青山学院大学経済学部1年の塚原育汰です。
いよいよセンター試験本番レベル模試が近づいてまいりました。
この時期の模試ということもあり、夏休みのやってきたことが発揮できるのか不安ですよね。
私から言えるのは一つです。「己を信じろ」ということです。
自分が本当に夏休み頑張った人は必ず良い結果がでます。
結果には必ず原因があります。自信を持って模試に臨みましょう!!
2019年 8月 22日 センター試験過去問10年分!!
こんにちは!!立教大学法学部2年の井澤寧です
夏休みも残りわずかですね
皆さん、センター試験過去問10年分は終わったでしょうか?
担任助手からしつこく10年分やれとしつこく言われていると思いますが
それには理由があります
8月終わるまでにセンター過去問10年分終わっていないと第一志望から遠ざかるからです
これから冬期講習や二次私大過去問などやることがてんこ盛りです
センター過去問をやる時間を取るのはこれからは大変になってきます
なのでセンター過去問は8月中に終わらせてしまいましょう
2019年 8月 21日 準備を欠かさずに!
こんにちは!東洋大学ライフデザイン学部1年の山岸優太です。
2019年 8月 20日 残りの夏休み
こんにちは。中央大学理工学部経営システム工学科に通っています。大学一年の高橋涼です。
夏休み残りわずかになりました。ここまでの過ごし方に後悔はないでしょうか。少しでもあるならばそれを挽回するにはこの残りわずかな夏休みしかありません。ここで頑張れなければ受験後に絶対後悔します。
近い目標として、模試を目標にしておくといいと思います。次のセンターレベル模試は志望校を定める重要な模試になってきます。この時点で取れた点数が本番に直結する人がほとんどです。まだセンターまで日はあると思っている人!甘いです!二次や私大の勉強が入ってくると本当にセンターに手を回す時間が無くなってきます!自分は去年それを痛いほど経験しました。
せめて残りの時間悔いが残らないよう全力で頑張ってください!