ブログ
2019年 7月 4日 受験は夏が大事!!
こんにちは!青山学院大学経済学部1年塚原育汰です!
最近雨が多いですね。
みなさんは雨が好きですか?僕は雨が嫌いです。
湿度が高いと蒸し暑いし、偏頭痛持ちなので頭が痛くなるからです。
さて、いよいよ7月です。受験は夏が大事と言われてますね。
それは単純に1番勉強の時間を取ることができるからです。
僕が受験生の時、東進の担任助手に「夏が大事!」や「夏休みが勝負を分ける」と言われてましたが部活があることもあり、そんなに勉強に時間を費やすことができませんでした。
部活が終わる秋とか冬に巻き返せば良いやと思ってたのですが、いざ部活が終わるともう時間がありません。焦りしかありませんでした。
生徒のみなさんはまだ余裕のある今のうちから勉強量を確実にとりましょう。
今は受講、高速基礎マスター、受講の復習を中心に頑張っていきましょう!!
2019年 7月 3日 基礎はなぜ大事?
こんにちは!!早稲田大学政治経済学部1年の池田茉由です。
梅雨が本格的になり天気の悪い日が続いていますが、体調管理は大丈夫でしょうか。
受験期には体調管理がとても重要となってきます。規則正しい生活をし、今から受験期を見据えた行動をとっていきましょう。
さて、今日は基礎の大切さについて話したいと思います。
みなさんは常々基礎は大切だといろんなところで言われているでしょう。
しかし、言われているほど基礎を大切にできていますか?
英単語、英熟語、英文法、漢字、古文単語など挙げればキリはないですが、毎日これらに触れることはできているでしょうか。
基礎がなければ応用も発展もありません。基礎を怠らず、完璧に仕上げた人ほどその後の過去問にも柔軟に対応できます。
毎日少しでもいいので、先ほど挙げたような基礎に触れていく努力をしていきましょう。
2019年 7月 2日 TEAP利用に挑戦しよう!

2019年 7月 1日 定期テストも頑張ろう!!
こんにちは!!立教大学法学部2年の井澤寧です。
定期テストの対策は大丈夫でしょうか?
受験生の皆さんは受験勉強との兼ね合い、低学年の皆さんは部活などとの兼ね合いで大変だと思います。
特に受験生の皆さんに言いたいのはテストは決して捨てないことです。
この時期受験勉強をしたくて学校のテストを全く勉強しない受験生を多く見かけますが、学校のテスト範囲も普通に受験で出題されます。
兼ね合いは大変だと思いますが、頑張っていきましょう。