ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 167

東進ハイスクール 与野校 » ブログ » 固定ページ 167

ブログ 

2019年 6月 28日 夏の勉強!!

こんにちは!立教大学法学部2年の井澤寧です。

とても暑くなってきて夏が近づいていますね。さて、受験生である皆さんはどのくらい勉強しますか?

東進の受験生は1日12時間ほど勉強するようです。さて、皆さんは今の状態で1日12時間以上勉強できますか?

朝登校できていない生徒、閉館前に帰る生徒を多く見かけます。果たしてその状態で夏を迎えて大丈夫でしょうか?

多くの受験生が夏への準備ができていなくて夏体調を崩しています。

今から勉強時間を上げて自分にとって最高の夏にしましょう

2019年 6月 27日 ダラけないために

こんにちは!青山学院大学経済学部1年塚原育汰です! 

 

受験生のみなさんは、最近部活を引退しいよいよ受験勉強一本だ!と意気込んでいる時だと思います。

 

でも今までずっと部活をやっていたのに突然、勉強だけになると時間があり明確に何をしていいのか分からない人もいると思います。

 

そこで、私が受験生の時にやっていたダラけてしまわない方法を紹介します。

 

それはその日1日やるべき事を明確化させた後にそのやるべき事1つずつにかける時間を決めてから勉強することです。

 

ただ単語をやると決めてやるのと比べて、単語を20分間で何ページまで終わらすと決めた方が確実に集中できます。ぜひやってみて下さい!

 

自分にあった勉強法を見つけ、第一志望に合格しましょう!

2019年 6月 26日 切り替えること

こんにちは!東洋大学ライフデザイン学部一年の山岸優太です。

 
六月も今日を入れてあと五日となりました。
 
 
部活動を引退した方はスムーズに受験生へシフト出来ているでしょうか?
 
 
この時期は、いかに受験生へ切り替えられるかが大事です。
 
 
部活の練習時間が消えるので、初めのうちは時間の使い方に苦労することもあると思います。
 
 
そんな時は、すぐに校舎に来ましょう!
 
 
東進には勉強するための環境が整っていますし、高マスや受講など出来ることがたくさんあります。
 
 
家でダラダラ過ごすよりもはるかに自分のためになります!
 
 
もう一度言いますが、この時期は切り替えが大事です!!
 
 
受験生として良いスタートが切れるように頑張っていきましょう!

2019年 6月 25日 特別公開授業のお知らせ

皆さん、こんにちは。早稲田大学社会科学部杓井満太です。

 

まだまだ雨の日が続いていますね。気温が下がる時期でもあるので、体調には十分注意してください。

 

さて、与野校では7月11日(木)に特別公開授業が行われます。

特別公開授業とは普段映像でしか受けられない東進の講師の授業を、生で体験できるというものです。映像授業に慣れた東進生からすれば、LIVE授業というのはとても新鮮で面白いものです。

 

そして、今回与野校に来て下さる先生は、英語大岩秀樹先生です!

 

基礎的な講座から上位生向けの講座まで、幅広い層の授業を担当し、生徒からの人気も抜群の先生です!

 

自分は生徒時代、初めての公開授業が大岩先生の授業だったのですが、圧巻の一言でした!話は非常に面白く、アクティブ且つ英語の本質を捉えた授業は「さすがは東進の講師!」といった感じです。特に印象に残ったのは、可算名詞と不可算名詞の見分け方。詳しく知りたい方は公開授業に出れば、先生が話してくれるかもしれませんよ(笑)。また熱い話もしてくださり、個人的に満足度はNo.1でした!!

 

今回の公開授業では英語の勉強法や、新形式の共通テストや4技能テストの対策法などもお話される予定です。

 

ちなみに参加は全員無料です!

ぜひこの機会に友達を誘って、公開授業に参加してみてください!!

2019年 6月 24日 音読をすることで、、、

皆さんこんにちは!!学習院大学理学部一年の小林千宙です!

今日は自分が学生時代やらなくて後悔していることについて書こうと思います。

自分は学生時代英語がとても苦手で結局最後までできるようにはなりませんでした。

なぜできるようにならなっかたかを今になって振り返ってみると自分は東進の講師の人が皆言っている音読をしていなっかったことが原因なんじゃないかなと思いました。

そこで今日は自分のように音読をしていないという人を一人でも減らすために音読をすることの利点についてまとめてみました。

発アクが得意になる

聞き取れる英語が増える

英語を英語のまま読めるようになる

語彙力がつく

文を読むスピードが速くなる

などなどいろいろな利点があります!

なのでまだ音読が習慣化できていない人は今日から音読をしていきましょう!!

 
 
 
 
 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!