ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 24

ブログ 

2023年 5月 28日 インプットすることの大切さ

こんにちは!

担任助手2年の石井祐羽です!!

 

 

最近、物理実験で低温の世界を学びました。

消しゴムを-196℃の液体窒素に浸して

しばらくすると・・・

 

消しゴムが破壊されます!!!

 

カチコチに固まると予想したのですが、

予想を上回って破壊されてしまいました。

破壊された消しゴムは粉々でした。

もう使えません、、、

 

大学ではこの原理を学んだり、

実験をしてなぜこの結果になるのか

考察したりしています。

大学の話はこのくらいにしておきます!

 

 

もう少しで

全国統一高校生テスト

があります!! 

6/11です!!

この模試の結果で

夏をどうやって乗り越えるかを

担任助手と共に計画します!!

 

今の時期にやるべきこと

それは知識のインプットです。

 

東進では夏に共通テスト、

二次私大の過去問を解きます。

今の時期に知識のインプットが

出来ていないと夏に問題を

解くことはできません。

 

夏に過去問を解いて相手を知る。

そしてその相手を倒すために

秋、冬に演習を積む。

 

これを理解しておくと

今、なんでインプットしているのだろう

という思考は無くなるはずです。

インプットが十分でないと

過去問を解けなかったり、

演習が詰まってしまったりします。

 

今はインプットの勉強をしましょう。

そして早めにインプットを

終わらせましょう!

 

具体的には・・・

夏までには自分の使う教科、

使う範囲を1周はしておくことが

今後の勉強に繋がってきます!!

 

これを頭に入れて

勉強頑張ってください!!

 


2023年 5月 26日 模試について

こんにちは!二年担任助手の藤原敦大です!!

5月ももう終わりですね。

時の流れは速いです…

あと二か月もすれば夏休みがやってきます!

夏休みの勉強量で合否が決まるといっても

過言ではありません!

そのために今から勉強週間をしっかり作っておきましょう

 

さて、次皆さんが受ける模試は

6月11日

全国統一高校生テストです。

模試まで2週間を切りました!

夏前の最後の共通テスト型模試

となっています。

ここでの結果を受けて夏からの勉強の方針も変わってくると思います。

本番だと思って臨みましょう!

 

模試が終わったら当日中に自己採点をして

しっかり復習をし、

担任の先生と面談をして夏をより良いものにできるようにしましょう☆

また、6月14日

さいたまスーパーアリーナで

渡辺勝彦先生による

解説型公開授業があります!

英語で点数を上げたい人、英語が苦手な人、復習で躓いた人誰でも大歓迎です☆

ぜひ参加してみてはいかがですか?

申し込みは電話または

インターネットでできます。

 

参加お待ちしております☆彡


2023年 5月 24日 自己紹介

こんにちわ!

東進ハイスクール与野校担任助手の

渡邊良芽です!!

与野高校を卒業して、

いまは明治大学商学部

にかよっています。

 

高校時代は山岳部に所属していましたが、

大学では心機一転

軽音サークルに入りました。

ギターが難しすぎて苦しんでます笑

 

受験生時代の得意科目は

英語世界史でした!

分からないことがあったら

何でも質問してください☆

 

私は経営に元々興味があって経営をきちんと

学べる大学に入りたくて

東進に入学しました。

最初は大学についての

知識が全くなくて

右も左もわからない状態でしたが、

担任の先生とたくさん話して

効率よく勉強すること

ができました!!

 

勉強をしていく中で気づいたのは

一緒に勉強する友達の存在です。

受験勉強は自分との戦いとよく言われます。

しかし一人ではどうしても

心を強く持てない時がある

と思います。

そういう時こそ友達と志を共有したり、

競うように勉強することが

活力になります!!

 

お世話になった東進で、

今度は私が生徒を第一志望校合格

に導くために頑張ろうと思います!

一緒に頑張りましょう!

これからよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 


2023年 5月 22日 自己紹介!

こんにちは!担任助手1年の

三田翔惺です!

大宮高校出身で、中高6年間

ソフトテニスをやっていました。

4月から

法政大学 社会学部 社会学科

に通っています。

趣味はラジオを聴くことです!

通学中はいつもラジオを聞いて、

元気をもらっています。

 

私は高2の12月に東進に通い始めました。

当時の成績は散々で、

得意教科が一つもない状態でした。

でも、東進の映像授業と、

担任助手の親身な指導のおかげで、

成績を上げることができました。

時には、点数が伸びなくて悩み、

投げ出したくなることが何度もありました。

それでも、

受験当日まであきらめず

勉強を続けたことで

合格することができました。

そして、受験をやりきったことで、

自分も頑張れる、やれる

という自信がつきました。

生徒の皆さんにも、

あきらめずに

受験勉強に取り組んで、

強い自信を持ってほしいです。

 

生徒の皆さんが「全員」

第一志望校に合格できるように、

全力でサポートします。

これから一緒に頑張りましょう!!

 


2023年 5月 20日 自己紹介!!

こんにちは

担任助手一年の田島陽奈です!

 

大学は杏林大学保健学部リハビリテーション学科理学療法学専攻に通っています!

 

私は将来理学療法士になることが夢なので大学では解剖学運動学など国家試験のための勉強をしています。

 

高校は浦和西高校で、ソフトボール部に所属していました。スポーツが好きなので大学ではハンドボール部と野球サークルに入っています!

 

私が皆さんに伝えたいことは、妥協は最大の敵ということです。

 

今日は雨だから校舎に行くの辞めようかな、昨日は模試を頑張ったから今日は勉強しなくていいかな、なんて思ったことはありませんか?

私も何度もそんなことを思ったことがありました。ただ、その少しの妥協の積み重ねが大きな差となるのです。

私はとにかく毎日校舎に行く!!ということを大切にしていました。

 

校舎に来れば必死に勉強しているたくさんの仲間がいます!私にとってこの仲間の存在はとても大きく、互いに刺激しあえる良きライバルでもありました。

 

受験はすべてがうまくいくわけではなく、辛いことも多いと思いますが与野校全員で頑張っていきましょう!

改めましてこれからよろしくお願いします!

 


夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!