ブログ
2025年 6月 18日 大学生の友達事情について!!
こんにちは!!
担任助手1年、菊池琴葉です!
最近、いきなり暑くなりましたね。
気温の高低差が激しいので、
私の周りでも体調を崩す人が多いです。
みなさん風邪を引かないように気を付けてくださいね!!
さて、今回も引き続き
「大学生になったらできること」
について書いていこうと思います。
私はその中でも、
大学生の生活について書いていきます。
大学生になることの心配事の一つとして
「友達ができるか」
というものがあげられます。
単刀直入に言うと、
そんなに心配しなくて大丈夫です!!
もちろん、大学は、中学校や高校と比べると、
かなり広いコミュニティになるので、
最初は孤独に感じるかもしれません。
でも
その分、気の合う人は絶対にいます!!
それに加えて、
今まで出会わなかったような
考え方、経験、知識を持つ人たちと
友達になることが出来るので、
自分の視野を広げることが出来ます!!
しかし、
高校までとは違い、
自分から動かないと
交友関係を広げることが
難しくなってしまいます。
緊張するとは思いますが、
席が隣になった人に話しかけてみたり
部活やサークルの新入生歓迎会にたくさん行ってみたりと
積極性をもって行動することが大事です!!
失敗を恐れず
色々なことに挑戦してみましょう!!
これからもっと暑くなると思いますが、
体調管理をしっかりして、
一緒に受験勉強を頑張りましょう!!
2025年 6月 14日 大学生になったらできること!
こんにちは!
担任助手二年、小野山和奏です。
みなさん全国統一高校生テスト
お疲れさまでした。
結果で一喜一憂してしまうことも多いかと思いますが
次に繋がられるように復習もしっかりやりましょう!
今回、私からは引き続き
大学生になったらできること
について紹介します!
私は八王子市にある
東京薬科大学の薬学部に通っています。
まず授業についてですが、
めっちゃ大変ですが興味深くとても楽しい!
です!
高校より専門性が高い有機化学
などは難しいですが
とても勉強しがいがあります
私が小学生の時から
とにかく理科が好きだったので
一週間のうち9割が理科関連の時間割を
楽しんでいます!
(課題と定期テストはやばい!です!)
実験についても同様で、
高校の教科書で見た実験器具を
実際に使って実験をしたり、
ネズミの解剖やPCRもやりました!
総括としてですが
とにかく面白い授業がたくさんあり
先輩や先生方との関わりの中で
多くのことを学べること間違いなしです!
最近じめじめとしていて蒸し暑い日が続いていますが
暑さに負けず、夏休みに向けて
万全な準備をしていきましょう!!
2025年 6月 10日 大学生になったら出来ること!!
こんにちは!担任助手1年の式部彩花です。
これから、夏休み前ということで
担任助手が順番にブログを
書いていこうと思います!
今回私は、みなさんの勉強モチベを
保つために“大学生になったら
できること”について
話していこうと思います!
まず、大学では必修の授業以外は
自分で授業を組むことができるので
高校生の時よりも自分の時間を
上手く作ることが出来ると思います。
また、自分の時間にバイト
(私は東進です)をしたりして
高校生の時よりも自由に使えるお金が
増えると思います。
私の場合は、アイドルが好きなので
ライブに行ったり、アルバムを買ったり
受験生の時には制限していた推し活を
思う存分楽しんでいます!
他にも、時間割によっては平日が
休みになることもあるので、
平日に旅行が出来たりもします!
大学生は自由だからこそ一つ一つの
行動に責任を負いますが、
出来ることの選択肢は増えます!
正直に言うと、受験は大変で
つらい時もありましたが、
それを忘れるくらいの日々が
待っています。
皆さんも全力で受験を乗り越えて、
楽しいキャンパスライフを
送りましょう!!!
2025年 5月 24日 夏休み前も大事!
こんにちは!
担任助手1年の式部彩花です。
5月下旬となり日によって気温の差はありますが、
もう30度近くになる日もあり、
夏が少し見えてくる
季節になりましましたね。
私は既にハンディファンが手放せなくなりました。
暑くなると少しやる気を出しづらい人もいませんか?
私も受験生の時はそうでした。しかし!
受験生にとってこれからが本番!
そして今の5、6月もすごく大事!!
なので、今回は夏休み前の今の時期の勉強について話していきます!
皆さんは夏休みに何をしますか?
旅行?お祭り?花火大会?違います!
過去問演習です!!
なので今の時期は過去問を解くための
基礎学習、インプットが大事。
そのためにも
受講修了&未SSをなくす!
この2つを丁寧にかつ夏休み前までに
達成してほしいです。
今の時期は最後の大会や
高校最後の行事があり
忙しいと思います。
受験生ではありますが、
全力で楽しむことも忘れずに、
全力でやり切っちゃってください!
大変な時期に入っていきますが、一緒に頑張っていきましょう!!
2025年 5月 17日 時間の使い方!
こんにちは!
担任助手1年菊池琴葉です!
大学に入学して1か月が経ち、
ようやく大学生活に慣れてきました!
朝の満員電車だけは今でも慣れませんが…
仲の良い友達もでき、充実した毎日を送っています!
さて、今日は
時間の使い方について
お話させていただきます!
5月というと
部活動や体育祭の練習が
本格的になってくる人が
多いのではないのでしょうか?
もちろん、部活動も学校行事も
全力で取り組んでいただきたいですが
受験生たるもの勉強も全力で!
少しの時間も有効活用して勉強できるようにしましょう!
例えば、私は
朝早く起きて学校に行く
スマホアプリでどこでも単語学習ができるようにする
寝る前に単語帳をやる
というように時間を捻出していました!
行事も部活動も勉強も全力で取り組み、
悔いのない生活を送れるよう、
頑張ってください!!