ブログ | 東進ハイスクール 与野校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 

2025年 2月 21日 国公立大学入試まで残り4日!!!

こんにちは!与野校担任助手1年の下山です!!

 

まずは

私立大学志望で既に受験を終えた皆さん、一年間お疲れさまでした!

よく頑張りました!!!

 

そして国公立大学志望の皆さん、試験本番まで残り4日となりました。

対策はしっかりできていますか??

本番の2月25日、26日に向けて今できることは

毎分毎秒を大切にして最後まであがき続けること

だと思います!

 

もう過去は振り返らないでください。

目の前にある試験のみを見て、残りの日々を悔いなく過ごしてください。

 

繰り返しにはなりますが、私たち担任助手はいつまでも皆さんを応援しています。

全力で頑張ってきてください!!!

2025年 2月 1日 いよいよ受験本番!

こんにちは!与野校担任助手1年の下山です!!

 

今日から2月に入ったということで

いよいよ私立大学の試験が本格的に始まります!!

みなさん、心の準備は出来ていますか?

 

準備万端の人もいれば、まだできてない人もいると思います。

 

みなさんに共通して伝えたいことは

今までの自分を信じろ!です。

 

正直、やり残したこととか不安とかたくさんあると思います。

けれど少なくとも高校3年生の1年間は第一志望校合格に向けて必死に頑張ってきたと思います !

そんな自分自身の努力を信じて、信じ切ってください!!

 

私たち担任助手は受験が終わる最後の日まで応援し続けています!

 

どうか、全力で頑張ってきてください!!

応援しています!

2024年 11月 9日 早稲田大学を紹介!

こんにちは!

与野校担任助手の豊将来です!

 

大学紹介最後を飾らせてもらうのは

自分が通う

 

早稲田大学

です!

 

皆さん一度はこの大学名を

聞いたことがあると思います。

そうです

私立大学トップに君臨するあの早稲田です。

 

キャンパスは

早稲田、戸山、西早稲田、所沢の四つを中心に

様々なところにキャンパスを持ちます。

 

その中でも自分の通う早稲田キャンパスは

新宿区に所在し毎日多くの学生が通います。

 

自分も入学するまで知らなかったのですが

早稲田って地名だったんですね!

 

そしてこの大学を志望する受験生の皆さんも

多いんじゃないかと思います。

そんな皆さんにお勧めしたいのが

早稲田祭 

に行ってみるということです。

 

皆さんは今まで大学のオープンキャンパスに

行ったことはありますか?

自分は受験期に一度も

オープンキャンパスに行きませんでした。

実際受験当日に初めていろんな大学の

キャンパス内に入りました。

その時の感動と後悔はすさまじかったです。

 

この大学により通いたい思うようになった反面

どうしてもっと早く行こうとしなかったのか

もし行ってたらもっと勉強に

やる気を出せていたのではないか

と思いました。

 

一回キャンパスに入ってみるだけでも

多くの得られるものがあると思います。

今まで行ったことがない人は

キャンパスに入って生の大学というものに触れる

いい機会になると思うのでいってみるのをお勧めします。

 

また文化祭自体

かなり楽しめるものになっています。

 

そもそも早稲田祭とは

日本最大の学園祭

ともいわれていて

例年約20万人の来場者と

多くの有名人や芸能人を招きます。

今年は

Da-iCE

マカロニえんぴつ

などの有名人が来ます。

ほかにも様々なサークルが

販売やパフォーマンスを行います。

 

 

開催日は11月2日3日です

 

 

早稲田生が全力で盛り上げるこの二日間

ぜひ体験しに来てください!

 

 

 

 


2024年 10月 25日 東京薬科大学はこんな所!

こんにちは!

東京薬科大1年の小野山和奏です!

今日は私の通っている

東京薬科大学

の魅力について紹介します!

八王子市にある本学は

緑に囲まれた自然豊かなキャンパス

です!🍀

夏休み中の出来事ですが

防犯カメラにイノシシが映っていたりするくらいには田舎です…

~~~~~~~~~~~~~~~~

さて!ここからは私が特に紹介したい

部分についてお話しします!

私の思う本学の魅力ポイントは

3つ

あります!

1つ目は…

日本最大規模かつ

私立最古

伝統のある薬学部なことです!

薬学部は明治13年に設立され

今年で144周年になります!

そして規模も日本最大のため

もちろん国家試験の合格者も

毎年1番多いです!

2つ目は…

研究室の数の多さ

です!!

理系学生なら必ず入る研究室ですが

本学はとにかく

幅広い分野の研究室があります!

薬剤師志望の人ははもちろん、

研究職や公務員を目指す人

にはぴったりのはずです!🔬

3つ目は…

レストランのオムライスが

とっても美味しいこと

です!

日替わりでたまに食べられる

メニューなのですが

ふわふわな玉子に

デミグラスソースが沢山かかっていて

最高に美味しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)

人気のためすぐ売り切れちゃいます…

~~~~~~~~~~~~~~~~

他にも

化粧品を学べる授業💄

が選べたり

焼きたてパン🥐

が売っていたり

東京薬科ならではの魅力

が沢山あります!

11月に学園祭もあるので

ぜひお越しください!

(私の部活はスライム作り体験をやります!)

2024年 10月 17日 横浜国立大学を紹介

  こんにちは!

与野校担任助手の小陳将輝です!!

 

本日は僕が通っている横浜国立大学について紹介したいと思います!

 

横浜国立大学は自然共生型キャンパスを謳っており、とても自然が豊かです。

 

キャンパスの中を歩くと木に登っているリスや

 

サークルで管理されているネコに出会うことが出来ます!

 

夏でもとても涼しいので散歩している一般の方も多く見受けられます。

 

野音(野外音楽場)と呼ばれている場所では芝生が生い茂っており

 

レジャーシートを広げてお昼ご飯を食べている人や日光浴を楽しんでいる人、

 

キャッチボールなどをして楽しんでいる人もいます。

 

また、キャンパスの中には有名なYNUと刻まれた石碑が置いてあり

 

人気なフォトスポットにもなっています。

 

11/1~3日に文化祭があるので

 

是非皆さん実際に来て、見て、横国の雰囲気を生身で味わってみてください!!

 

お申し込み受付中!